サラエヴォのバシチャルシァの散策 Vol.1
バシチャルシャとはサラエヴォ旧市街の
中心にある職人街を指します。
水飲み場(セビリ)のある広場は大勢の人がいました。
古い家屋が軒を連ね、中近東の雰囲気がします。
こういう場所の町歩きは最高に楽しい。
お土産屋さんも多く、
銅製のトルコ様式食器のほか
指輪
アクセサリー
などの金銀細工を扱っていました。
ここは、トルコのグラン・バザールのような
ショップが数多く並ぶアーケードの入口です。
一応チェックしてみましたが、
全てが偽ブランドでした。
ブランド品を買う場合は
きちんとした店で買うのが
やはり一番です。
青空市場。
セルビア正教会。
教会前では路上チェスが開催されていました。
古いセルビア正教会。
あわせて読みたい関連記事
スポンサード リンク
関連記事
-
モスタルのシンボル、スターリ・モスト
ネレトヴァ川が中央を流れ、 その両側を美しいアーチを描いた橋 「スターリ・モスト …
-
サラエヴォのラテン橋(プリンツィプ橋)とサラエヴォ博物館
ミリャツカ川にかかる橋の中でも 特にキレイな石の橋であるのが 「ラテン橋」 橋の …
-
サラエヴォのラドンプラザホテル
ボスニア・ヘルツェゴヴィナの 主都サラエヴォにある ラドンプラザ というホテル。 …
-
サラエヴォのバシチャルシァの散策 Vol.2
サラエヴォの町を走るトラム。 いろいろなタイプの車両があります。 乗車はしません …
-
サラエヴォのブルサ・べジスタン
サラエヴォは、歩いていてトルコっぽい 印象を受けることが多い。 オスマン朝時代の …
-
サラエヴォの国立図書館
ボスニア・ヘルツェゴヴィナの 首都サラエヴォにある ミリャツカ川に面した 国立図 …
-
サラエヴォのレストラン、イナット・クーチァ
ここは地球の歩き方にも掲載されている 「イナット・クーチァ」 というレストランで …