京都の神泉苑
聖観音
不動明王
弘法大師
を本尊とする寺院の神泉苑。
世界遺産の二条城の
すぐ南にありますが
足を運ぶ人が少ないため
ゆっくりと散策できます。
今でこそ寺院として
機能していますが
もともとは平安京大内裏に
接して造営された
天皇のための庭園でした。
季節を問わずどんな日照りの年でも
涸れることのない
神泉苑の池には竜神(善女竜王)が
住むと考えられて
善女竜王社たるものも
神泉苑に建っています。
あわせて読みたい関連記事
- None Found
スポンサード リンク
関連記事
-
伏見の十石舟と弁天橋
弁天橋の近くにある十石舟乗り場。 かつて酒や米などの 資材や人を乗せて 京都と大 …
-
奈良の元興寺
訪れる人は少ないですが 世界遺産に登録されている 奈良の元興寺。 写真の東門は国 …
-
京都タワー
京都駅を出ると目に飛び込んでくる 高くそびえ立つのが京都タワー。 京都に足を運ぶ …
-
ホンダ モンキー Z100 / HONDA Monkey Z100
ホンダのロングセラーモデルである モンキーシリーズですが、 このバイクは、モンキ …
-
宇都宮餃子 宇味家 駅西口宮の橋店
ツインリンク もでぎサーキットを後にし 宇都宮のホテルに宿泊した時に 夕食のため …
-
ホンダ HONDA RC211V 2004年仕様
ホンダが2004年のMotoGPに 投入したバイクのRC211V。 このマシンの …
-
京都の高台寺 (高台寿聖禅寺)
京都の東山地区にある高台寺。 正しくは 高台寿聖禅寺 と言います。 1606年に …
-
ホンダ ゴールドウィング GL1000 / HONDA GOLD WING
アメリカ市場向けに 1975年に製造された ゴールドウィング GL1000。 こ …
-
奈良の順明寺
昔ながらの街並みが残る 奈良の今井町の順明寺。 文献では1638年の建立と 言わ …
-
ホンダ HONDA RA272
ホンダが1965年にF1参戦のために 開発したマシンのRA272。 レギュレーシ …