ミュンヘンのニンフェンブルク城
ヴィッテルスバッハ家の夏の離宮として
17世紀から19世紀半ばまで建造された
ニンフェンブルク城
このお城は、戦争による破壊も免れたため
オリジナルの状態で残っています。
今もなお「妖精の城」の名にふさわしい
優美な姿を見せてくれます。
ロココ調の大広間
シュタイネルネ・ザール。
床は大理石で、壁にはフレスコ画が
描かれており見ごたえがあります。
城の内部にあった王のベッド。
また、庭も手入れが行き届いて
綺麗な状態でした。
▼ニンフェンブルク城への行き方
17番のトラムで
Schloss Nymphenburg下車
徒歩約5分
▼公式ページ
http://www.schloss-nymphenburg.de
あわせて読みたい関連記事
関連記事
-
ウルムの大聖堂
1377年に建設が始まり 500年以上もの年月をかけて、 1890年に完成した世 …
-
ベントレー
製造年:1924 / 25年 パワー:85PS 排気量:2996cc 3リッター …
-
ハイデルベルク城のテラス(アルタン)
ハイデルベルク城のビュースポットとも 言える場所が、 「選皇侯のバルコニー」 と …
-
シャルロッテンブルク宮殿の楕円形の大広間
1700年以降に行われた 宮殿拡張工事の前には、 この楕円形の大広間は 前庭と庭 …
-
エーリッヒ・ヘッケル作の「ホルシュタインの景色」
ドイツの画家である エーリッヒ・ヘッケル (1883-1970)が、 1913年 …
-
BMW R1100S
ドイツのメーカーであるBMWが、 1999年から2005年にかけて 製造したバイ …
-
カール・フボー作の「鏡に映るマリアンヌ」
ドイツの画家である カール・フボー (1891-1979)が、 1929/30に …
-
バンベルクの小ヴェネツィア地区
レグニッツ川を望む美しい古都、 ドイツのバンベルク。 神聖ローマ帝国皇帝 ハイン …
-
テオデュール・リボー作の「空き瓶」
フランスの画家である テオデュール・リボー (1839-1916)が、 1876 …
-
ドイツの線路の建設
1835年に、ニュルンベルクと フュルト間の路線が完成してから、 第一次世界大戦 …