フレスコ画に彩られた村「オーバーアマガウ」
外壁にフレスコ画が
描かれた家々で有名な
オーバーアマガウ
フレスコ画のテーマは
童話や宗教関連のものが多いです。
アルプスの山々に囲まれたこの村ですが
10年に一度のみ、村人が総出で
「キリスト受難劇」
を上演することで知られています。
この演劇の発端ですが、1632年に
猛威を振るったペストの被害が
ここオーバーアマガウに関しては
奇跡的に少なかったため
村の人々は神に感謝を込めて
上演をしたのが始まりです。
1634年以来、370年以上にも渡り
受難劇が上演されるようになりました。
あわせて読みたい関連記事
- None Found
スポンサード リンク
関連記事
-
ハンブルクのハードロックカフェ
エルベ川沿いにあるハンブルクの ハードロックカフェ。 どの国に行っても見かける …
-
マイセンのニコライ教会
マイセンで見つけた 小さな教会。 地図で確認すると ニコライ教会とあるので ニコ …
-
イタリア軍 パラシュート部隊のバイク
製造:Volugrafo Aermmoto 製造年:1944年 パワー:5PS …
-
1939年式 メルセデスベンツ T80 ワールドレコードカー
オーストリアの自動車工学者 フェルディナント・ポルシェが デザインを担当し、 D …
-
シュトゥットガルト中央駅のコインロッカー
ドイツの主要な駅には 数の差はあるものの コインロッカーが 備わっている事が ほ …
-
アシャッフェンブルクの自然史博物館
大通りに面した非常に目立つ こちらの立派な建物ですが 何かと思って調べたら 16 …
-
ハイデルベルクのギャラリー・シュテファン
地球の歩き方に掲載されているショップの 「ギャラリー・シュテファン」 路地裏にひ …
-
バンベルクの聖ヤコブ教会
1073年から建設され始め 1109年に完成した バンベルクで最も 古い教会の聖 …
-
1889年のパリ万博に出展されたダイムラーの四輪自動車 Stahlradwagen
ダイムラーが1889年に 製造した4輪仕様の車。 一番最初のモデルは 1886年 …
-
フランクフルトのシルン美術館
円形の形をしたモダンなこの建物は 「シルン美術館」 フランクフルトの観光の中心地 …