神秘的なリンダーホーフ城
ルードヴィヒ2世が建てた
3つの城の中で
最も王が長く滞在したのが
このリンダーホーフ城です。
フランスのルイ14世を
崇拝していたルードヴィヒ2世が
フランスのロココ様式で1874~1878年に
かけてリンダーホーフ城を造らせました。
庭園も美しいリンダーホーフ城。
宮殿の噴水の中央には光り輝く
金の象が置かれています。
宮殿の中は撮影可能です。
立派な調度品の数々。
マイセンのシャンデリア。
軽く1000万円は超えそうですね。
ベッド。
アンティーク家具として一つ欲しい。
リンダーホーフ城の庭園内には
他にも見どころがあります。
例えばこちら。
シャンデリアの光で幻想的な
雰囲気を出している建物。
庭の階段の頂上からの風景。
▼公式ページで最新の営業時間や
料金を確認できます。
http://www.schlosslinderhof.de
あわせて読みたい関連記事
関連記事
-
ヨハン・クリスティアン・フィードラー作の「画家クリスチャン・ジョージとの自画像」「春夏秋冬」
ドイツの肖像画家である ヨハン・クリスティアン・フィードラー (1697-179 …
-
オディロン・ルドン作のビーナスの誕生
フランスの画家である オディロン・ルドン (1840-1916)が、 1900- …
-
BMWの飛行機用エンジン 003
ドイツのメーカーであるBMWが 第二次世界大戦時に生産した 飛行機用のエンジン …
-
BMWのF1エンジン P84/5
BMWが2005年シーズンの F1に導入したエンジン BMW P84/5。 BM …
-
シュタンベルク湖のクルーズ船
シュタンベルク湖では クルーズ船に乗って、 湖を周遊する事が 可能となっています …
-
ポルシェミュージアム内のレストラン Boxenstopp STUTTGART
ポルシェの本拠地である ドイツのシュトゥットガルトでは、 町の至る所でポルシェを …
-
ニュルンベルクの衣料品店 Wöhrl
貴族の館を思わせるような 趣のあるこの建物ですが、 衣料品店のWöhrlが入った …
-
シボレー コルベット C1
製造年:1956年 パワー:250PS 排気量:4337cc エンジン:V8 当 …
-
フランドル画家の作品「パンを持つ少年」
作者は不明ですが フランドルの画家が 1630/40年に描いた作品の 「パンを持 …
-
ポルシェ タイプ64
生産年:1939年 エンジン:水平4気筒 排気量:1131cc パワー:33PS …