京都府立図書館
和の古い建物が多く残る京都において
洋風の建築は非常に目立ちますが
こちらは日本で初めての公立の
公開図書閲覧施設である
京都集書院を前身として、
1909年に開館した京都府立図書館。
100年以上もの歴史を誇る図書館ですが
残念ながら1995年の阪神・淡路大震災で
建物に深刻な被害が出てしまったようで
図書館が新築される事となり
現在の建物は2001年になって
再オープンした新しいものになります。
しかし、建物の正面ファザード部分は
文化財的価値を尊重し保存される事に
なりました。
そのため、近代的なガラス張りの部分と
クラシカルな部分が組み合わさった
不思議な感じというか
面白い建物になっています。
▼アクセス
あわせて読みたい関連記事
- None Found
関連記事
-
京都の八坂神社
正月三が日の参拝者数が 京都2位を誇る八坂神社。 また、7月の祇園祭でも 有名で …
-
京都の天龍寺
世界遺産という事もあってか 嵯峨野エリアで数多くの 観光客が足を運ぶ天龍寺。 ま …
-
京都のクラフト忘我亭
哲学の道沿いにある オシャレな外観のショップ。 和の古い建物が多い 哲学の道にお …
-
ホンダ HONDA NSR500
1995年の世界選手権 ロード500ccクラスで、 2連覇を達成したNSR500 …
-
ホンダ HONDA RC 142
1959年に製造された ホンダのレーサーバイク RC 142。 当時、ロードレー …
-
京都のねねの道
高台寺の隣の道路ですが この地で余生を送った 北政所ねねにちなんで 「ねねの道」 …
-
奈良ワシントンホテルプラザ
奈良駅を出てすぐの三条通り。 この通りは商店街のような感じで 多くの店が立ち並び …
-
京都の北野天満宮
終点の北野白梅町駅。 ここから徒歩圏内に 北野天満宮があります。 北野天満宮の鳥 …
-
京都国立近代美術館
1963年に開館した 京都国立近代美術館ですが 現在の建物に関しては1986年に …
-
京都の七味家本舗
京都の東山地区にある 360年もの歴史を誇る 老舗の薬味店 「七味家本舗」 七味 …