ブリュッセルの王の家
世界一美しい広場と言われている
ベルギーの主都ブリュッセルの
グラン・プラスには
数多くの綺麗な建物が
建っていますが
写真の建物は
「王の家」
と呼ばれています。
しかし、王の家とは名前だけで
実際に王様が住んだことは
ないそうです。
この場所は、もともとパン市場でしたが、
後に、公爵家の館が建てられました。
そして16世紀後半になると
カール5世により改築がされ、
現在のゴシック様式となります。
スペイン・ハプスブルク家の
支配時代にはスペイン政庁となったり
新教徒監禁のための
牢獄としても使われました。
さまざまな用途で使われてきた
王の家ですが現在は、
市立博物館となっています。
また、館内には世界各国から贈られた
小便小僧の衣装なども
展示されているそうです。
あわせて読みたい関連記事
- None Found
関連記事
-
ベルギーのゲントにあるフランドル伯居城
1180年、フランドル伯の フィリップ・ダルダスに よって築城された フランドル …
-
ベルギーのゲントのコーレンレイ
レイエ川の西側にある コーレンレイと呼ばれるエリア。 古い建物が数多く 建ち並ん …
-
ブルージュの愛の湖公園
中世の頃はブルージュの 内港だった所で 現在では、運河と水門で 仕切られた湖とな …
-
ド・ディオン=ブートンのエンジンを搭載したフランスの自動車
ブリュッセルのオートワールドに 展示してあった車両で謎(失礼・・・) だった一台 …
-
アントワープのショッピング モール Stadsfeestzaal
アントワープの大通りにある ショッピング モールの Stadsfeestzaal …
-
ベルギーのゲントにある市庁舎
15世紀に建設が始まり 18世紀に完成したため、 各時代の様式が 入り混じった …
-
ブリュッセルのホテル アミーゴ
ブリュッセルの市庁舎の裏に建つ 立派な建物のホテルですが こちらは5つ星の格付け …
-
フェラーリ Ferrari 250 LWB カリフォルニア
フェラーリの250シリーズは 1953年から1964年にかけて 製造されたモデル …
-
アントワープの市庁舎
1561年から1565年にかけて建築された アントワープの市庁舎。 この建物の建 …
-
アントワープの聖カルロス・ボロメウス教会
1621年にイエズス会によって 建てられた聖カルロス・ボロメウス教会。 ファザー …
- PREV
- ベルギー第3の都市ゲント
- NEXT
- ブルージュのベギン会修道院