ブルージュのベギン会修道院
手前の花がきれいな場所ですが
奥にある建物は1245年に
フランドル伯夫人により
建てらたベギン会修道院で
世界遺産にも認定されています。
ベギン会は北西ヨーロッパの
自律的な女子修道会ですが
世界遺産の登録に当たり、
ベギン会が中世の
北西ヨーロッパで成立した
女子のみの修道会という
珍しい存在であることが
評価されたそうです。
ただ、現在では、ゲビン会修道女でなく、
15世紀そのままの修道服を身に着けた
ベネディクト派の修道女たちが
暮らしています。
あわせて読みたい関連記事
- None Found
スポンサード リンク
関連記事
-
デトロイト・エレクトリックの1916年製 電気自動車
現在、電気自動車の普及に向けて いろいろな取り組みがされていますが 実は、電気自 …
-
サンカントネール公園と凱旋門
独立50周年を記念して 1880年に開催された 博覧会の会場として造られた ベル …
-
ブリュッセルの中国建築 Chinese Pavillion
ベルギーの主都ブリュッセルの ラーケン地区には、日本を含め アジア圏の建築物が …
-
ランドローバーのシリーズIII
イギリスの自動車メーカーである ランドローバーが 博物館の記載では1976年 ( …
-
ブルージュのハイデンフェッタース広場
古い建物を利用したレストランや ホテル、お土産店が建ち並ぶ ハイデンフェッタース …
-
ブリュッセルの雑貨屋 Marjolaine
1890年代に、これまでの 常識にとらわれない 新しい芸術様式の アールヌーヴォ …
-
アリエルのサイドカー付きバイク
イギリスのバイクメーカーである アリエルが1933年に製造したバイク。 単気筒の …
-
アントワープの聖カルロス・ボロメウス教会
1621年にイエズス会によって 建てられた聖カルロス・ボロメウス教会。 ファザー …
-
Frans Duquesnoyのレリーフ
この作品は、ローマの詩人 ヴァージル(紀元前70年から紀元後19年) によって語 …
-
ゲオルグ・ペーテルのアダムとイブ像
アンティーク彫刻の コレクターであった ルーベンスですが、 古い彫刻のみならず …
- PREV
- ブリュッセルの王の家
- NEXT
- ワルシャワのホテル ブリストル