京都の甘党・手打ち蕎麦「しも村」
伏見の醍醐寺の近くにある
ガイドブックにも掲載されていた
「甘党・手打ち蕎麦 しも村」
何年前から営業しているかは
確認をしなかったので不明ですが
お店の外観からは、
いかにも老舗といった
感じの印象を受けます。
店内も和風で落ち着きます。
北海道産のそば粉を使った
ご主人手打ちのそば。
小麦粉2割
そば粉8割
の二八蕎麦だそうです。
粉と水が馴染むように、
打ってから茹でるまでに
2時間も寝かせせているようで
非常に手が込んだ蕎麦です。
そのため、1日の営業時間も短く
11:00-16:00
となっており
ラストオーダーは15:30まで。
また、売切れ次第閉店となるので
できるだけ早く来店するのが
オススメです。
あわせて読みたい関連記事
- None Found
関連記事
-
ホンダ HONDA NSR250 加藤大治郎
2001年の世界GPロード 250ccクラスに出場した NSR250。 この年は …
-
富士松展望レストランから見た富士山
日本一高い山である 富士山のビュースポットは 各地に数多くありますが こちらは箱 …
-
川越第一ホテル
川越の駅から徒歩3分ほどの 距離にある川越第一ホテル。 また駐車場もあるため 駅 …
-
円山公園の桜
京都の有名な桜スポットの 一つである円山公園。 シーズン中は多くの花見客で 賑わ …
-
坂本龍馬の寺田屋
坂本龍馬が定宿としていたことで知られる 幕末の寺田屋騒動の舞台である寺田屋。 現 …
-
ホンダ ドリーム CB250 / HONDA Dream CB250
1970年代のバイクシーンを 視野に入れて、 1968年に発表された 新型スーパ …
-
ホンダ HONDA RC212V
ホンダが2008年シーズンに MotoGPへ導入したバイクの RC212V。 こ …
-
ホンダ スーパーカブ C100 / HONDA Super Cub C100
ホンダが1962年に製造した スーパーカブ C100。 当時、ほとんどの バイク …
-
ヤマハ YAMAHA YZR-M1
ヤマハのワークスチームが 2009年のMotoGPに投入した YZR-M1。 こ …
-
京都の産寧坂(三年坂)
東山の観光地として有名な 産寧坂(さんねいざか)。 三年坂(さんねんざか)と 呼 …
- PREV
- 伏見の月桂冠大倉記念館
- NEXT
- 坂本龍馬の寺田屋