リスボンのカンポ・ペケーノ闘牛場
ポルトガルの主都リスボンにある
「カンポ・ペケーノ闘牛場」
スペインのマドリードの闘牛場を参考に、
1890年から1892年に建てられました。
2006年に大規模な改築が
行われたようで
改築後は、闘牛だけでなく
コンサートなどの
各種イベントの開催も
可能な施設となりました。
そして闘牛場の地下は
商業施設
レストラン
駐車場
となっています。
闘牛場の地下のショッピングエリア。
映画館も入っています。
携帯電話ショップを発見!
スーパーも入っています。
ワインコーナー。
さすが地元だけあって
ポルトガルワインが
豊富に揃っています。
フランスワインは、
ポイヤック系のものが
1種類あっただけです。
その他オーストラリアワインは
ペンフォールドのもの
スペインワインはトーレス
などが置いてありました。
ワインではないですが
わが国 日本のお酒は
大関が売っていました。
海外で日本酒が売っているのを
見かけると、なんか不思議な
感覚になります。
あわせて読みたい関連記事
- None Found
関連記事
-
コインブラ大学で有名なコインブラの街並み
ポルトガルのコインブラにある新カテドラル。 イエズス会のコレジオ付属教会として …
-
古くから別荘地として知られるシントラ
ここは、ポルトガルのシントラにある 14世紀にジョアン1世により 建てられた王家 …
-
中世の面影を今に残すオビドス
ここは城壁に囲まれた街 「オビドス」 です。 本によると人口はわずか800人ほど …
-
ポルトにあるサンデマンのワイナリー
ポルトガルのポルト地方で有名なのが ポートワインです。 ポートワインは、数は少な …
-
エヴォラのサン・フランシスコ教会
エヴォラにある サン・フランシスコ教会。 一番右側のアーチだけ とんがっているの …
-
ポルトのドン・ルイス1世橋
ポルト川に架かっている巨大な 大橋のドン・ルイス1世橋。 この日は雨が降っていた …
-
ポルトガルのファティマの奇跡
大勢の巡礼者が訪れるファティマにあるバジリカ。 全体の雰囲気は、なんとなく イタ …
-
リスボンのジェロニモス修道院
ポルトガルの首都リスボンの ベレン地区にある 「ジェロニモス修道院」 かなり大き …
-
ポルトガル旅行のお土産に最適なコニンブリガの陶器
ポルトガルで有名なお土産の一つに コニンブリガの陶器があります。 コニンブリガの …
-
リスボンの4月25日橋
遠方に見える長い橋はリスボンと テージョ川対岸のアルマダとを結ぶ、 長さ2277 …
- PREV
- ニュルンベルクで見つけた日本語
- NEXT
- ローテンブルクの建築主任の館