ニュルンベルクで見つけた日本語
ニュルンベルクの街をテクテクと
歩いていたら写真の日本語の
看板を見つけました。
その名も
TOKYO 東京寿司
日本のテレビで、ヨーロッパの
寿司ブームに関する話題が
取り上げられたりします。
確かに寿司はもちろん
和食のレストランは大体の
都市で見かけます。
ちなみに寿司に関しては
あれだけマスコミが
ヨーロッパで寿司が大ブーム!!
と騒いでいたので、現地の人に
「寿司食べたことある?」
ってたまに聞いてみるんですが
「ない。」
「ない。」
「ない。」
という意見が多く
ただの食らわず嫌いな
だけの気もするんですけど、
中には
「寿司食べたことある?」
「生の魚を食べるなんて信じられない!!」
「日本に来たら御馳走するよ。」
「気持ち悪いからヤダ!!」
と、もろに拒絶というか、
変な食べ物扱いを
するような人もいました。
しかし!!
食べれば分かる!!
寿司はウマーーーーーイ!!
ヨーロッパの人でも寿司が
好きな人がいる事は事実。
東京に行って寿司を食べたことがある
経験のある人に出会った事があり
ちょっと感動した事があります。
あとは、パリのオペラ座界隈にある
和食レストランで行列ができているのを
見たことがあります。
パリで
「寿司食べたことある?」
って聞いたら、また違った結果に
なっていたかもしれませんね。
あわせて読みたい関連記事
- None Found
関連記事
-
ハイデルベルク城の騎士の足跡
先日の記事で紹介した 「選帝侯のバルコニー」 ですが、 ここには面白いものがあり …
-
NOKIA E63 携帯電話
2009年に、フィンランドの 携帯電話メーカーである ノキアが製造した 携帯電話 …
-
ミッヒェルシュタットの市庁舎
フランクフルトから ハイデルベルクにかけて広がる オーデンの森にある町 ミッヒェ …
-
ヒエロニムス・ボス作の「この人を見よ」
初期フランドル派の画家である ヒエロニムス・ボス (1450-1516)が、 1 …
-
カスパー・ダーヴィト・フリードリヒ作の山にかかる霧
ロマン主義絵画を代表する ドイツの画家である カスパー・ダーヴィト・フリードリヒ …
-
メルセデス シンプレックス ツーリングリムジン
60馬力を発揮する エンジンを搭載した メルセデス シンプレックスは、 1903 …
-
ダルムシュタットのバイク用品店 Louis Mega Shop
ドイツのダルムシュタットと いう町にあるバイク用品店 Louis Mega Sh …
-
ハンス・カッツ作の「籐の椅子に座る女性」
ドイツの画家である ハンス・カッツ (1892-1940)が、 1933/34に …
-
フォード モデル T スピードスター
製造年:1912年 パワー:20PS 排気量:2900cc エンジン:4気筒 1 …
-
イタリア料理店のItalienisches Dorfchen
エルベ川沿いにあるこの建物ですが イタリア料理を楽しめる Italienisch …
- PREV
- カルタゴのサン・ルイ教会
- NEXT
- リスボンのカンポ・ペケーノ闘牛場