ハイデルベルクのカール・テオドール橋
写真はハイデルベルクの
ネッカー川にかかる
カール・テオドール橋
(アルテ・ブリュッケ=古い橋)
です。
名前の通り、町で最も古い橋で
昔の文献にも既に、橋が描かれています。
これを見る限り、当時は屋根付きの
橋だったようですが、現在は
屋根のない橋で、柵が
取り付けられています。
カール・テオドール橋の
全長は220mもあります。
それはイコール
川の幅もそれくらいあるという
ことなんですが、
このネッカー川・・・・
過去に何度も洪水の被害に遭っています!!
現在の橋に、屋根のない理由は
洪水が原因です。
当時は屋根のある木製の橋でしたが
洪水のたびに流されては建て直されて
現在の石の橋は8代目!!
カール・テオドール橋には、
石でできた橋を作った
カール・テオドールの像
が立ちます。
ちなみに彼はハイデルベルク城にある
世界一のワイン樽も作った人物でもあります。
橋には洪水が起きた記録。
年と高さが記されていますが
これを見ると
最近だと1993年に洪水が
発生していますね。
しかし・・・
ここにはまだ書かれていない?
ですが、実は
2013年にも洪水が発生しています!!
ネットに洪水の動画も上がっていました。
ハイデルベルクは、洪水に遭う
可能性のある観光地のため
天候には注意して旅行されることを
オススメします。

描かれている門が残っています。
中世の頃までは、外敵の侵入を
防ぐ町の城壁の一部としても
機能しました。
ここからでも見えますが、当時は
夜になると、あの落とし格子が
かけられていました。
左右には塔がありますが
牢屋として使われたことも
ありました。
ただ、場所的に明るい牢屋と
いうこともあり、
薄暗い牢屋に入れられる
重罪人とは違い
罪の軽い人が入れられた
ようです。
あわせて読みたい関連記事
- None Found
関連記事
-
フォード・ギャラクシー 500 ポリス仕様
製造年:1968年 パワー:325PS 排気量:4780cc エンジン:V8 1 …
-
ダイムラーのエンジンを搭載した1888年製の航空機
ダイムラーが開発した エンジンは ・陸の自動車 ・水上の船 で、通用する事が分か …
-
ミルテンベルクの聖ヤコブ教会
13世紀に建てられたのが 始まりの聖ヤコブ教会。 その後、何度も増改築が 行われ …
-
レンブラント作の「サムソンの失明」
オランダの画家である レンブラント(1606-1669)が、 1636年に描いた …
-
2012年式 メルセデスベンツ SLS AMG クーペ 電気自動車
SLS AMGクーペの 電気自動車は、 メルセデスベンツが 新しい時代へと突入し …
-
ホーエンシュヴァンガウ城
もともとは12世紀に 建設されたものの、 長い間廃墟になっていた シュヴァンシュ …
-
ベルリンのノイエ・ヴァッヘ
ベルリンの目抜き通りである ウンター・デン・リンデン街にある 「ノイエ・ヴァッヘ …
-
ハイデルベルク城の牢獄塔(ゼルテンレーア)
手前の右側。 一部が崩れた円塔の建物が ありますよね。 これは 「牢獄塔」 とい …
-
ハインケル ツーリスト スクーター 102 / A1
製造年:1955年 パワー:9.2PS 排気量:175cc エンジン:単気筒 戦 …
-
女性が描かれたレキュトス
紀元前4世紀から2世紀のものと 考えられているレキュトス。 レキュトスは油の貯蔵 …
- PREV
- ニュルンベルクのカイザーブルク
- NEXT
- ミュンヘンの旧市庁舎の日時計