パリーザー広場
東西ドイツ時代は
一般人は近づく事の
できなかった
東と西の境目とも言えた
ブランデンブルク門。
ブランデンブルク門の前には
パリーザー広場があります。
この広場ですが、
フランスの首都である
パリにちなんで名付けられ、
パリの戦い(1814)での
反ナポレオン同盟国の勝利を
記念して名付けられました。
広場では路上パフォーマンスを
行っている人も多く楽しめます。
半面、観光客を狙った
署名詐欺などを行っている人も
数多く見かけるので、
注意が必要なスポットです。
▼アクセス
あわせて読みたい関連記事
- None Found
スポンサード リンク
関連記事
-
BMW 328 ツーリングクーペ
1939年に、ル・マン24時間レースに出場し、 2リッタークラスで見事勝利を飾っ …
-
アウグスト・ルーカス作の「クリスティン・ケリウスの肖像画」
ドイツの画家である アウグスト・ルーカス (1803-1863)が、 1851年 …
-
ミュンヘンのFCバイエルン・ファンショップ
ヨーロッパはサッカーの熱い国。 レストランやホテルのバーに TVが設置されている …
-
アウグスト・マッケ作の「2人の女性」
ドイツの画家である アウグスト・マッケ (1887-1914)が、 1913年に …
-
カスパー・シュナイダー作の「月明かりによる森の風景」
ドイツの画家である カスパー・シュナイダー (1753-1839)が、 1786 …
-
ハンス・カッツ作の「籐の椅子に座る女性」
ドイツの画家である ハンス・カッツ (1892-1940)が、 1933/34に …
-
ドレスデンのコーゼルパレー
クリームイエローの優雅な館。 ザクセン宮廷の雰囲気が漂う この建物ですが、 ドイ …
-
レオンハルト・ガンバス
パワー:350PS 排気量:6728cc 航空機のパーツを流用して 製作されたジ …
-
ハンブルクのミニチュアワンダーランド Vol.21
キャンプ場や渓流など アウトドアを再現したエリア。 キャンピングカーや テントが …
-
エドゥアール・マネ作のクロケット
美術の教科書でもお馴染みの 印象派を代表するフランスの 画家の一人である マネ( …