1915年式 メルセデス DIII 航空機エンジン
2018/09/22
1914年から1917年までに
12000台以上が製造された
メルセデスの
エンジン DIII。
その後、開発された
改良型のDIIIaは、
第一次世界大戦中に
全航空機エンジンの中で
最高生産量を記録する事と
なりました。
メルセデスのエンジンが
他社のエンジンよりも
軍事需要が大きかった
理由として、
高い信頼性と洗練された
デザインがあげられます。
とりわけスチール製の
シリンダーと、
垂直軸駆動の
オーバーヘッドカムシャフトが、
見た目にも機能美を
感じさせます。
▼スペック
6気筒 14778cc
170馬力 1450回転
生産年 1914-1917年
重量 268kg
▼アクセス
あわせて読みたい関連記事
- None Found
関連記事
-
ポルシェ 924
製造年:1976年 エンジン:4気筒 排気量:1984cc パワー:125PS …
-
1940年式 メルセデスベンツ O 2600 バス
現代人から見たら パッと見は普通の 車に見えますが、 1930年代においては 典 …
-
ランツ ホットバルブ トラクター
製造年:1934年 パワー:30PS 排気量:12600cc このトラクターは …
-
ヨハン・クリスチャン・ダール作の1820年12月のヴェスヴィオ山の噴火
ノルウェー出身のロマン派の 代表的画家に数えられる ヨハン・クリスチャン・ダール …
-
ポルシェミュージアムに展示されていた飛行機用エンジン
製造年:1912年 エンジン:直列6気筒 パワー:120PS シュトゥットガルト …
-
ダイムラーの2気筒エンジン
1889年にダイムラーと マイバッハは、 世界初となる 2気筒エンジンを 製造し …
-
ツヴィンガー宮殿のアルテ・マイスター絵画館
ドレスデンのツヴィンガー宮殿内にある アルテ・マイスター絵画館は ラファエロ フ …
-
Zündapp DB 203と Bella 200
ネイキッドタイプの Zündapp DB 203と スクータータイプの Bell …
-
BMW R1200C
ドイツのメーカーであるBMWが 1997年から2004年にかけて 製造したバイク …
-
メオ・ダ・シエナ作の「ベネディクト会修道院の主祭壇画」
イタリアの画家である メオダシエナ(?-1334)が、 1330-1333年に描 …