ルーブル美術館の横の道路の渋滞
ルーブル美術館から
ふと外を見てみると
道路が大渋滞していたので
思わず写真を撮影して
しまいました。
撮影時刻は17:30
丁度、帰宅ラッシュなのかも
しれませんね。
この時間帯は、バスやタクシーを使わず
地下鉄で移動するのが無難そうです。
車は4列に並んでいますが
みんな同じ方向を向いているので
こんなに幅が広いのに
この道は一方通行のようです。
でもって、車線らしきものが
一番右側の列にしか見当たらず
他は何もない。
適当に間隔を取って
走れってことなのか?
慣れの問題もあると思いますが
きちんと整理された日本と比べると
運転するのは大変そうな
印象を受けました。
あわせて読みたい関連記事
- None Found
関連記事
-
ストラスブールのクヴェール橋
1200年~1250年にかけて 建設されたクヴェール橋。 もともとは中心市街地を …
-
パリのホテル リッツ・パリ
パリのショッピングエリアというと シャンゼリゼ通りが有名ですが 高級志向で考えた …
-
パリのサン・シュルピス教会
パリ屈指の教会と言われている サン・シュルピス教会。 奥行き120m 幅57m …
-
ストラスブールのロアン宮殿
18世紀、ストラスブール司教の 住居として建造されたロアン宮殿。 ルイ15世 マ …
-
パリのカルーゼル凱旋門
フランスの凱旋門と言えば 一番最初に思いつくのが メディアなどでも露出度の高い …
-
パリのシンボル「エッフェル塔」
フランス革命100周年を記念して 第3回パリ万国博が開催されたときに 合わせて建 …
-
ルノー 4CV
フランスの自動車メーカーである ルノーが生産した小型自動車の4CV。 1946年 …
-
パリのアンヴァリッドとドーム教会
ルイ14世が負傷廃兵のための 収容施設として建てた アンヴァリッド。 しかし、現 …
-
パリのパレ・ガルニエ(ガルニエ宮)
パリのオペラ座。 現在も音楽、舞踏の殿堂として さまざまな公演が行われています。 …
-
パリのパッサージュ「ショワズール」
フランスの主都パリには パッサージュと言われる アーケード通りが数多くあります。 …