ストラスブールのライン宮殿
2016/11/08
レピュブリック広場の
一角に建つライン宮殿。
1883年〜1888年に建てられた
ものになります。
かつてはドイツの皇帝宮殿と
呼ばれていたそうですが
その理由として、
1914年まで何度もドイツ皇帝の
ヴィルヘルム2世が訪れたからです。
レピュブリック広場には
19世紀末に日本の天皇から
ヴィルヘルム2世に贈られた
イチョウの木が植えられているそうです。
あわせて読みたい関連記事
- None Found
スポンサード リンク
関連記事
-
ストラスブール大聖堂のプロジェクションマッピング
ライトアップされた ストラスブール大聖堂。 昼間とはまた違った 印象を受けます。 …
-
ストラスブールの聖ニコラ教会
ストラスブールを流れる イル川沿いに建つ 聖ニコラ教会。 高くそびえる一本の尖塔 …
-
パレ・ロワイヤル
修復中で入場できなかった頃の パレ・ロワイヤル。 フランスの主都パリにある パレ …
-
ストラスブールで見つけたBMWのトレーラー付きバイク
ストラスブールの町を 歩いている時に 偶然見かけたトレーラー付きの BMWのバイ …
-
パリのサント・シャペル
パリ最古のステンドグラスが あることで有名なシテ島にある 教会のサント・シャペル …
-
パリのオルセー美術館
パリには有名なルーブル美術館を含め 数多くの美術館がありますが ここオルセー美術 …
-
パリの文化通信省
パリの街中には古いものから 近代的なものまで印象的な 建物が数多くありますが 外 …
-
パリのノートルダム大聖堂
フランスのゴシック建築の 傑作として名高いのが 主都パリにある ノートルダム大聖 …
-
ストラスブールのサン・トマ教会
カメラに収めるのが困難な位の 見事なゴシック建築の教会は 12世紀になってから教 …
-
ルノー 4CV
フランスの自動車メーカーである ルノーが生産した小型自動車の4CV。 1946年 …
- PREV
- ストラスブールのオペラ座
- NEXT
- ストラスブールの芸術文化センター