スースのマルハバ・ロイヤル・サレム・ホテル
2016/07/26
チュニジアのスースで宿泊した
マルハバ ロイヤル サレム ホテルのロビー。
高所恐怖症にとっては、
酷な造りの吹き抜けホテル。
モスクに入る前の足を清める
噴水のような造りのものが
ホテル内にありました。
部屋は、広々として過ごしやすい。
バルコニーからの眺め。
ホテルの裏はすぐビーチでした。
夏は賑わいそうです。
方角的に夕日は見れませんが、
せっかくのビーチなので、
早起きして日の出を見るのも
ピッタリの場所です。
あわせて読みたい関連記事
- None Found
スポンサード リンク
関連記事
-
ケロアンのアグラブ朝の貯水池
ここは、チュニジア第5の都市と 言われるケロアンです。 イスラム世界では メッカ …
-
チュニジアの古代カルタゴの港
古代カルタゴの繁栄を支えた港。 軍港と商業港が隣接していましたが、 写真の円形の …
-
チュニジアのトップリゾートであるハマメット
チュニジアのボン岬にある ハマメットという町。 ここは、リゾート地として 老舗で …
-
マトマタの穴倉式住居
ベルベル人によって作られた 穴倉式住居があるマトマタ。 ベルベル人は、昔からこの …
-
チュニジアのラス・エル・アイン公園
ラス・エル・アイン公園にやってきました。 砂漠地帯にある公園内の池は、 アニメで …
-
サハラ砂漠の日の出
夜明け前にホテルを出発し、 サハラで日の出を鑑賞します。 砂漠の走行は思ったより …
-
チュニジアのアントニウスの共同浴場跡
海を背景に建てられた古代ローマ時代の アントニウスの共同浴場跡。 当時は、建物は …
-
スースの日の出
ビーチに近いマルハバ・ロイヤル・サレム・ホテルならではの特権。 早起きして、徒歩 …
-
サヘル地方の真珠と言われるスース
サヘル地方の真珠と言われるスース。 サヘルは、アラビア語で 「沿岸地方」を意味す …
-
スファックスのドニアホテル
チュニジアの大阪と呼ばれる 第二の都市「スファックス」 都市部だけあって、車も多 …
- PREV
- ギザの3大ピラミッド
- NEXT
- スースの日の出