ニュルンベルクの日時計付き建築物
ニュルンベルクらしいレンガ造りの建物。
ここニュルンベルクは、第二次世界大戦の
空爆や地上戦で90%の建物が破壊されましたが
見た感じ、素材が新しいので、これは
戦後に再建されたものだと思います。
ショッピングセンター
バー
レストラン
などが入った建物ですが
外観を見ると、ヨーロッパの
古い建物によく見かける
日時計
が付いているのが分かります。
これですね。
この時計は、複雑な機械仕掛けが
必要ないので、コストが安いのがメリット。
建物の南側に設置し、軸を付ければオッケー。
仮に真南の方角に建物の壁が
向いていなくでも
軸の角度を調節してチューニングが
できるのも日時計ならではです。
日時計は、太陽の動きに応じて
軸の棒が映し出す影の位置の変化を
測定して時間を知ることができるもの。
そのため、晴れの日しか使えない点が
デメリットになります。
また、夜はもちろん機能しません。
旅行した日は、残念ながら曇っていたため
日時計は、まったく使い物にならない
コンディションでした。
くそ~一瞬でも晴れてくれれば
影入りの分かりやすい写真が
撮影できたんですけど
この写真は、曇ってしまったら
日時計は、全く役に立たないことが
分かる1枚です。
あわせて読みたい関連記事
- None Found
関連記事
-
バイエルン王ルートヴィヒ2世の豪華列車
ルートヴィヒ2世が 所有したサロン車と テラス車。 展示されているのは 2両のみ …
-
マイバッハ スペシャルレーシングカー
製造年:1920年 パワー:300PS 排気量:23000cc エンジン:6気筒 …
-
BMWのバイク R39
BMWのバイクといえば 水平対向2気筒エンジンが スタンダードというか イメージ …
-
シャルロッテンブルク宮殿の化粧室
部屋の天井部分に、 美の象徴である 女神が描かれた化粧室。 部屋の使用目的に合わ …
-
Schüttoff Gespann バイク
製造年:1935年 パワー:35PS 排気量:350cc 1909年に、Arth …
-
ヒルデブランド&ウルフミュラーのバイク
製造年:1894年 パワー:2.5PS 排気量:1488cc 1889年に、ハイ …
-
ベルリンの戦勝記念塔ジーゲスゾイレ
ロータリーの中央にある 「戦勝記念塔ジーゲスゾイレ」 1864年の対デンマーク戦 …
-
ポンペオ・ジロラモ・バトーニ作の「芸術の寓話」
イタリアの画家である ポンペオ・ジロラモ・バトーニ (1708-1787)が、 …
-
1923年式 メルセデスベンツ 10/40 PS スポーツ 2シーター
第一次世界大戦後、 DMG(Daimler Motoren Gesellscha …
-
クロンベルクのイベント会場「Stadthalle Kronberg」
クロンベルクの ベルリナー広場に 面する形で建つ イベント会場の 「Stadth …
- PREV
- ニュルンベルクのスターバックス
- NEXT
- フランクフルトの無印良品