BMW 502
ミュンヘンのBMW博物館に
展示されていたBMW 502。
このモデルは、1954年に
ジュネーブで開催された
モーターショーで
お披露目されました。
前モデルの501と同じ車体に
新しく開発された
V8エンジンを搭載した
高スペックモデル。
排気量は2580ccで
100馬力を発揮し
最高速度は170kmを
記録したそうです。
ちなみに、後に502の
ラインナップに
3165ccの140馬力エンジンを
搭載した、高速性能が高められた
モデルが追加されましたが、
BMW博物館の502は
説明書きを読むと
3165ccと記載があるので
高出力のモデルになります。
また、ボディのタイプは
・4ドア セダン
・2ドアクーペ
・2ドアクーペ カブリオレ
の3種類があったようですが
展示されていたのは
見た感じでは、スポーティーな
2ドアクーペの方ですね。
BMW本社お膝元の博物館のため
すべてのモデルをストックしていると
思いますが
セダンタイプではなくクーペの、
しかも高出力タイプを
展示するところが
こだわりを感じます。
全部で約5500台製造された
BMW 502ですが、
日本へもわずかながら
輸入されたようです。
とはいえ、中古車サイトで
検索して見つかるような
自動車ではなく
クラシックカーオークション等で
見つけるのが効率的な一台ですが
取引相場は1000万円前後と
なっています。
▼アクセス
あわせて読みたい関連記事
関連記事
-
1914年式 メルセデス グランプリレーシングカー
1914年シーズンの グランプリ規定を 満たすために、 DMGは、4483ccの …
-
ハイデルベルク城の日時計
ハイデルベルク城には日時計が 設置されています。 日時計は、影を利用したもののた …
-
ダイムラーのベルトドライブ自動車
ダイムラー初となる ベルトドライブ式の 自動車。 1896年のモデルですが、 全 …
-
フェルディナント・ホドラー作の「子供時代」
スイスの画家である フェルディナント・ホドラー (1853-1918)が、 18 …
-
BMW R 100 RS
ドイツのメーカーであるBMWが 1976年から1984年にかけて 生産したBMW …
-
ケルンの旧市庁舎
一見、教会のようにも見える 古い建物ですが 高くそびえる塔が印象的な建物は、 1 …
-
2010年式 メルセデスベンツ Bクラス F-CELL
メルセデスベンツは、 燃料電池の自動車の開発を 10年以上前から 行っていました …
-
ミュンヘンのヴィクトリアーリエンマルクト
ここはミュンヘンのヴィクトリアーリエンマルクト という広場になります。 よくマル …
-
リチャード・エルツェ作の「木」
ドイツの画家である リチャード・エルツェ (1900-1980)が、 1927年 …
-
マンハイムのライス・エンゲルホルン博物館
ユニークな外観をした ライス・エンゲルホルン博物館。 この博物館は ・世界文化博 …
- PREV
- BMWのバイク R32
- NEXT
- BMWのエンジン M2B15