コニンブリガの遺跡
ローマ帝国の遺跡はいろいろな国で
見れますが、ここポルトガルにもあります。
イタリアのポンペイの遺跡のような場所ですが
規模はポンペイほどではありませんでした。
ただ、ローマ遺跡だけあって
雰囲気はポンペイそのものです。
見事なモザイク その1。
見事なモザイク その2。
お金持ちの家の噴水を復元したもの。
水が出てきました。
ここは、入場無料の博物館も
隣接されていていました。
撮影禁止のため写真はありませんが
博物館は出土品が所狭しに展示されています。
現代とあまりデザインが変わっていない
金属製のハサミや釣り針などもありました。
技術の高さが感じられます。
あわせて読みたい関連記事
- None Found
関連記事
-
京都のおおくすの庭(桜のある公園)
青蓮院の近くにある おおくすの庭。 道路沿いを歩いていると 突然とぽかっとした空 …
-
ポルトガルのエヴォラにあるディアナ神殿
エヴォラに残るディアナ神殿。 この神殿の歴史は古く 2~3世紀にかけてローマ人に …
-
市内最古の建造物であるポルト大聖堂
写真に収まりきらないほど 大きなこの建物は ポルトガルで重要な建築物と されてい …
-
ポルトガルのケルース宮殿
ポルトガルのベルサイユ宮殿と 呼ばれているケルース宮殿。 リスボンから多少離れた …
-
アルコバサ
アルコバサの街の様子。 のんびりした雰囲気です。 アルコバサにあるサンタ・マリア …
-
ポルトにあるサンデマンのワイナリー
ポルトガルのポルト地方で有名なのが ポートワインです。 ポートワインは、数は少な …
-
コインブラのサンタ・クルス修道院
コインブラで有名なのが このサンタ・クルス修道院。 しかし 残念ながらミサの最中 …
-
ナザレの夜と朝
ナザレの街の夜の様子。 夏は観光客で賑わうナザレも シーズンオフになると 人影が …
-
ユーラシア大陸最西端のロカ岬
ユーラシア大陸最西端のロカ岬。 北緯37度47分、西経9度30分に ポルトガルの …
-
リスボンの4月25日橋
遠方に見える長い橋はリスボンと テージョ川対岸のアルマダとを結ぶ、 長さ2277 …
- PREV
- コインブラのサンタ・クルス修道院
- NEXT
- アルコバサ