アルコバサ
アルコバサの街の様子。
のんびりした雰囲気です。
アルコバサにあるサンタ・マリア修道院。
アフォンソ1世の命により
1153年に建設されました。
1989年には世界遺産にも登録されています。
修道院の回廊。
修道院独特のひんやりした雰囲気です。
立派な修道院の中庭。
みかん?も生っています。
ここは、この修道院のメインの場所で
ペドロ1世とイネスの石棺があります。
右側の翼廊にあるのがペドロ1世の石棺。
6頭のライオンによって支えられています。
左側の翼廊にあるのがイネスの石棺。
どちらもレリーフが立派です。
あわせて読みたい関連記事
- None Found
スポンサード リンク
関連記事
-
リスボンの4月25日橋
遠方に見える長い橋はリスボンと テージョ川対岸のアルマダとを結ぶ、 長さ2277 …
-
エヴォラ大聖堂
ポルトガルのエヴォラの町の 一番標高が高い場所にある エヴォラ大聖堂。 古都エヴ …
-
コインブラ大学で有名なコインブラの街並み
ポルトガルのコインブラにある新カテドラル。 イエズス会のコレジオ付属教会として …
-
ポルトガルのリスボンにある発見のモニュメント
ポルトガルの主都である リスボンにある 「発見のモニュメント」 と呼ばれる記念碑 …
-
ナザレの夜と朝
ナザレの街の夜の様子。 夏は観光客で賑わうナザレも シーズンオフになると 人影が …
-
コインブラのサンタ・クルス修道院
コインブラで有名なのが このサンタ・クルス修道院。 しかし 残念ながらミサの最中 …
-
ナザレのメモリア礼拝堂
ナザレのシティオ地区からの眺め。 オフシーズンなので誰もいませんが こんな景色を …
-
コニンブリガの遺跡
ローマ帝国の遺跡はいろいろな国で 見れますが、ここポルトガルにもあります。 イタ …
-
ユーラシア大陸最西端のロカ岬
ユーラシア大陸最西端のロカ岬。 北緯37度47分、西経9度30分に ポルトガルの …
-
エヴォラのサン・フランシスコ教会
エヴォラにある サン・フランシスコ教会。 一番右側のアーチだけ とんがっているの …
- PREV
- コニンブリガの遺跡
- NEXT
- 甘い生活に登場したローマのカフェ・ドゥ・パリ