エアフルトの市庁舎
エアフルトの町の
魚市場前にある市庁舎。
現在の建物は、1870年代に
ネオゴシック様式で
建築されたものになります。
市庁舎の歴史は
11世紀にまで遡り、
一番最初の建物は
1275年に造られました。
その後、13世紀から
17世紀までの長きに渡り、
自治体の中心的な
存在だった市庁舎は、
屋根にわずかな損傷を
負ったという理由で、
1830年に取り壊されました。
1834年には、新しい市庁舎の
デザインが考案されて、
1869年に財源が確保されると
現在の市庁舎の建設が開始。
1875年に最初の機関が入居し
1882年に公式の就任式が
行われました。
第二次世界大戦の空襲で
屋根がダメージを受けたため
一部には修復が入っていますが、
現代の市庁舎も約150年もの
歴史を誇る建物となります。
▼アクセス
あわせて読みたい関連記事
- None Found
関連記事
-
ジョヴァンニ・バッティスタ・サルヴィ作の「キリストを崇拝する聖母マリア」
イタリアの画家である ジョヴァンニ・バッティスタ・サルヴィ (1609年-168 …
-
ゲラルド・スタルニーナ作の「受胎告知」
イタリアの画家である ゲラルド・スタルニーナ (1360-1413)が、 140 …
-
ニュルンベルクのカイザーブルク
ニュルンベルクの町の高台の 部分に位置するこの城は カイザーブルク と呼ばれてい …
-
メルセデス シンプレックス
製造年:1906年 パワー:35PS 排気量:5300cc エンジン:4気筒 1 …
-
BMW 3/15 PS DA-1
BMWが手掛けた最初の車である BMW 3/15。 BMWは、元々は飛行機のエン …
-
フランクフルトのマインハッタン
ドイツにはフランクフルトという 地名の場所が他にもありますが 一般的にフランクフ …
-
ワンダラー V2
製造年:1910年 パワー:4PS 排気量:408cc エンジン:V2 ドイツの …
-
電気機関車 E 69 02
E69シリーズの機関車は、 鉄道史上初めてとなる AC電気機関車でした。 今日に …
-
マルティノー・ディ・バルトロメオ作の「ステファノの7場面」
イタリアの画家である マルティノー・ディ・バルトロメオ (1370-1434/3 …
-
ウルムの市庁舎
もともとは1370年に ゴシック様式で 建てられた商館ですが、 1419年から市 …
- PREV
- インディアンスカウトのエンジン
- NEXT
- インディアンスカウト 45 バイク