ダイムラーの2気筒エンジン
1889年にダイムラーと
マイバッハは、
世界初となる
2気筒エンジンを
製造しました。
ベースとなったのは
通称「祖父の時計」と
呼ばれた、
初代の単気筒エンジン
となります。
より出力を求めて
開発された
V型2気筒エンジンは、
これまでの1.1馬力から
1.5馬力へと向上。
さらに、ピストンの数が
2個となったことで
普通はエンジンの重量が
増えると思いますが、
92kgから61kgへと
軽量化も実現しました。
性能が向上した
新型のエンジンですが、
フランス市場での
販売権利を獲得後、
1889年10月より
ライセンス生産が
開始しました。
▼エンジンスペック
V型2気筒 565cc
1.5馬力 700回転
重量 61kg
▼アクセス
あわせて読みたい関連記事
- None Found
関連記事
-
ドイツの線路の建設
1835年に、ニュルンベルクと フュルト間の路線が完成してから、 第一次世界大戦 …
-
ギュスターヴ・クールベ作の「フランクフルトの景色」
フランスの画家である ギュスターヴ・クールベ (1819-1877)が、 フラン …
-
1937年 メルセデスベンツ 540K コンバーチブルB
オープンカー仕様にできる メルセデスベンツの コンバーチブルB。 展示車両は50 …
-
ヤン・ファン・ホーイェン作の「橋で休む人々のいる村の通り」
オランダの画家である ヤン・ファン・ホーイェン (1596-1656)が、 16 …
-
アンリ・ルソー作の「パルク・ド・サン=クルーの大通り」
フランスの画家である アンリ・ルソー (1844-1910)が、 1908年に描 …
-
ルーカス・クラナッハ作の「ヴィーナス」
ドイツの画家である ルーカス・クラナッハ (1472-1553)が、 1532年 …
-
統一ドイツの象徴ブランデンブルク門
今では自由に行き来ができるように なったものの、東西ドイツ時代は この近くにベル …
-
ハイデルベルクの聖霊教会
ハイデルベルクのマルクト広場で ひときわ目立つのがこちらの 「聖霊教会」 ここか …
-
フォルクスワーゲン Käfer 82E
製造年:1943年 パワー:25PS 排気量:1131cc 展示車両の82Eは、 …
-
ザウバー C19
製造年:2000年 エンジン:V10 パワー:780PS 排気量:2998cc …
- PREV
- ベンツの Dos-à-dos
- NEXT
- ベンツの水平対向2気筒エンジン