ダイムラーの商用車
今日ではバンとも呼ばれる
商用車。
現代の日本では、
ハイエース等が有名ですが、
世界で一番最初に製造された
ビジネス用の自動車は
1897年にまで
さかのぼります。
写真は、1899年に
製造されたダイムラーの
商用車となりますが、
500kgもの荷物を運べる
ように設計されているため、
搭載されている
エンジンにしても、
この時代の乗用車が
単気筒だったのに対し
商用車は、よりパワーのある
2気筒のエンジンと
なっています。
また、足回りにしても
前後に板バネ式の
サスペンションを装備し
見るからに頑丈そうな
ホイールを装着するなど
しっかりした造りです。
▼スペック
2気筒 1527cc
5.6馬力 720回転
最高速度 16km/h
積載重量 500kg
▼アクセス
あわせて読みたい関連記事
- None Found
関連記事
-
1979年式 メルセデスベンツ O 303 ツーリングコーチ
1974年にメルセデスベンツが 製造したバスシリーズの中の C303は、 安全で …
-
ベルリンのボーデ博物館
博物館の島の北端に位置する ボーデ博物館。 週末には目の前の広場で 蚤の市が開催 …
-
シャルル=フランソワ・ドービニー作のノルマンディーの沿岸
フランスの画家である シャルル=フランソワ・ドービニーが、 (1817-1878 …
-
カミーユ・コロー作のイタリアの秋の景色
フランスの画家である ジャン=バティスト・カミーユ・コローが、 (1796-18 …
-
リューデスハイムの聖ヤコブ教会
12世紀に創建された歴史ある 聖ヤコブ教会。 残念ながら第二次大戦の 空襲で破壊 …
-
イグナーツ・アンターバーガー作の「ジュノとフローラ」
オーストリアの画家であり 発明家でもあった イグナーツ・アンターバーガー (17 …
-
シャルロッテンブルク宮殿の楕円形の大広間
1700年以降に行われた 宮殿拡張工事の前には、 この楕円形の大広間は 前庭と庭 …
-
ボッティチェッリ作の「聖母子像」
イタリアの画家である サンドロ・ボッティチェッリ (1445-1510)が、 1 …
-
フランクフルトのパウルス教会
こちらはプロテスタントの教会である パウルス教会 (パウロ教会) 1833年に建 …
-
シャルロッテンブルク宮殿の黄色のサテンルーム
この部屋のロココ調の家具は フリードリヒの時代背景に 合わせて設置されています。 …
- PREV
- ブリュッセルのプログレスホテル
- NEXT
- ベンツの Dos-à-dos