ホンダ CB200
ブリュッセルのオートワールドに
展示されていたホンダ CB200。
多少のサビはありましたが
さすが博物館に展示されて
いるだけあり
全体的にピカピカで
まだまだ乗れる感じです。
CB200は主に海外に
輸出されたモデルのようですが
日本の中古車サイトでも
ヒットします。
ただ、価格は50万円前後のため
あと少し足せば、
性能も良くて維持も簡単な
最新のCBを買えるので
この時代のCBを買うのは
相当思い入れがないと
難しいかも?
ちなみに、このCB200
博物館の解説では
1959-1964年製造
2気筒124ccエンジン
と記載されていましたが
なんとなくですが
年代も排気量も間違っている
気がします。
少なくとも70年代のバイクで
排気量もCB200の型番からして
200ccだと思うんですが、、、
まあ細かい事はさておき
これくらいの年代のバイクなら
見た感じ操作方法は
今のバイクと同じっなので
手元に何に使うのか
よく分からない
レバーが沢山付いている
クラシックバイクと違って
簡単に運転できそうです。
また、デザインにしても
既に完成されているというか
40年以上経過した現在でも
そんなに古さを感じません。
長年大事に乗るのなら、
10年もしたらデザイン的に
古さを感じる
高性能スポーツバイクよりも
こういったネイキッドの方が
良さそうですね。
▼アクセス
あわせて読みたい関連記事
関連記事
-
デトロイト・エレクトリックの1916年製 電気自動車
現在、電気自動車の普及に向けて いろいろな取り組みがされていますが 実は、電気自 …
-
ブリュッセルの聖メアリー・マグダレン教会
ベルギーの主都である ブリュッセルにある 聖メアリー・マグダレン教会。 13世紀 …
-
ベルギー南部の町デュルビュイ
ベルギー南部にある のどかな田舎町デュルビュイ。 この町は現地の人たちに人気なの …
-
ベルギーのゲントにある鐘楼と繊維ホール
非常時に軍隊を 招集するために 1300年頃に建てられたと 言われている鐘楼。 …
-
ブルージュの公文書館 Oude Civiele Griffie
1537年に建てられた ルネッサンス様式の こちらの建物ですが 公文書館になりま …
-
ディナンのノートルダム教会
ムーズ川沿いにある ディナンという町。 のどかな印象ですが、 歴史的に見ると 悲 …
-
キャデラック シリーズ62 コンバーチブル
アメリカの自動車メーカーである ゼネラルモーターズが展開する キャデラック。 そ …
-
Frans Duquesnoyのレリーフ
この作品は、ローマの詩人 ヴァージル(紀元前70年から紀元後19年) によって語 …
-
アントワープのネロとパトラッシュのモニュメント
フランダースの犬の 最後のシーンで、 ネロが見たルーベンスの 絵画が展示されてい …
-
ベルギーのゲントにある大肉市場
レイエ川に沿って建つ 中世の大肉市場。 1406年から1410年に かけて建てら …