フランクフルトの茶葉販売店 Gewürz-und Teehaus Schnorr
フランクフルトで和物を
販売している店の一つ
Gewürz-und Teehaus Schnorr
フランクフルトの観光スポットである
レーマ広場から歩いて5分ほどの
場所にあります。
ショーケースには、
日本関連の商品ばかりが
展示されているので
通りから見ただけでは
日本グッズのみのショップと
思ってしまいますが
一歩店内に足を踏み入れると
そこはアジア圏をメインとした
お茶の販売をしている
お店となっています。
世界のお茶がここに集結!!
といった感じで
見ていて面白い。
お店の方もアジア人かと思いきや
そこはドイツ人の方が運営していました。
東洋のお茶が西洋でどれくらい
受け入れられるのか
気になるポイントだと思いますが
お客さんの入りが多く
すれ違うのに気を使うほどの大人気。
レジも稼働率が高く
中々、話を伺えない。
客層は9割方は白人女性で
アジア人は皆無でした。
まあ・・・
海外に来てまで自分の国でも
買えそうな物を販売している店には
興味なし!!
といった感じなのかも
しれませんね。
▼アクセス
あわせて読みたい関連記事
- None Found
関連記事
-
メルセデス仕様の珍車
シャーシ:ケン・コックス(アメリカ) パワー:2000PS エンジン:キースブラ …
-
エアフルトの魚市場広場
エアフルトの市旗を持ち 頭からつま先まで完全武装した ローマの戦士像が立つ 魚市 …
-
ハーキュレス K125 BW
製造年:1971年 パワー:12.5PS 排気量:123cc エンジン:単気筒 …
-
ライン川とモーゼル川の合流点ドイチェス・エック
左側がモーゼル川 右側がライン川 この二つの川が合流する地点に 突き出た三角の先 …
-
ミニクーパー ドラッグスター仕様
パワー:136PS 排気量:1400cc エンジン:クーパー 1/4マイル(約4 …
-
ポルシェ 911 SC RS
製造年:1983年 エンジン:水平6気筒 排気量:2994cc パワー:250P …
-
1908年式 メルセデス 75PS ダブル フェートン
メルセデス初の 6気筒エンジンの モデルとして ダイムラー(DMG)が 製造した …
-
1955年式 メルセデスベンツ 180
1953年にリリースされた メルセデスベンツの180。 当時、最新の形状と言われ …
-
エアフルト大聖堂
742年に建てられたのが 始まりの、エアフルトで 最大かつ最も古い教会の 建物で …
-
10.5cm leFH 18 軽榴弾砲
製造年:1935年 砲身長:294cm 重量:1985kg 射程距離:10000 …