パリのラーメン店「どさん子」
パリの町を歩いていると
・和食店
・漫画
など、日本的な部分を
見かけることが多いですが
こちらはラーメン店の
どさん子。
日本語で書いてあるので
自然と目がいってしまいます。
どさん子はパリのみならず
日本国内でも多店舗展開していますが
創業した昭和36年には
将来パリで店舗を構えて
ラーメンが海外でブームになるなんて
想像がつかなかったに違いない?
ヨーロッパはレストランでも
日曜日に休む店舗がありますが
どさん子は年中無休と
なっているので
この辺りも無休で営業する
日本を感じます。
▼アクセス
あわせて読みたい関連記事
- None Found
スポンサード リンク
関連記事
-
ストラスブールのラ プティット フランス
ストラスブールの ラ・プティット・フランス地区。 15世紀にイル川沿いに建てられ …
-
パリのパッサージュ Galerie Colbert(ギャルリー・コルベール)
パリにはガラス屋根に覆われた パッサージュと呼ばれる アーケードが数多くあります …
-
パリのオルセー美術館
パリには有名なルーブル美術館を含め 数多くの美術館がありますが ここオルセー美術 …
-
パリのホテル 「オテル シブール」
パリの東駅から徒歩5分ほどの 場所にあるオテル シブール。 フランス語はHを発音 …
-
パリのサン・ジェルマン・デ・プレ教会
かつては濠と防塁に囲まれて 偉容を誇った大修道院だったようですが 現在はこじんま …
-
モンマルトルのサクレ・クール聖堂
モンマルトルの丘にある キリストの御心に捧げられた 「聖なる心(サクレ・クール) …
-
パリのパッサージュ「ギャルリー・ヴェロ・ドダ」
パリにはガラス屋根のアーケード街 「パッサージュ」がいくつかありますが その歴史 …
-
ストラスブールのカメルツェルの家
ストラスブールで 最も美しい家と言われる カメルツェルの家。 他の建物にはない …
-
パリのサン・ドニ大聖堂
歴代フランス君主の 埋葬地として知られる サン・ドニ大聖堂。 1136年から着工 …
-
パレ・ロワイヤル
修復中で入場できなかった頃の パレ・ロワイヤル。 フランスの主都パリにある パレ …