山岳オアシス地帯のシェビカ
バスや電車など走っていない
山岳オアシス地帯へと足を運ぶには
車で移動することになりますが
「国際免許取って」とか
「ヒッチハイクで」とか
するよりもツアーに参加するのが
一番手っ取り早く行けます。
ちなみに車は、トヨタの4WD車でした。
信頼性が高く壊れにくいので
重宝するそうです。
道中ラクダを発見♪
ひたすら一本道を走るわけですが
周りがこのような大平原のため
全然、スピードが出ているような
感じがしなかったものの
メーターを見ると150kmとか
出ているのでビックリしました。
ようやくシェビカの村に到着。
ここからは徒歩です。
ハイキングコースになっており、
大自然の散策を楽しめます。
作りものであるものの
まるで、ライオンキングの
ワンシーンみたいです。
オアシスというだけあって、
途中、湧き水の溢れる泉がありました。
過酷な大地でも水さえあれば
魚などの生き物がいるのかなと思い
泉をチェックしていたらカエルを発見。
滝もありました。
この辺りから少し離れると
水とは無縁な荒野になってしまうため
生命にとっては、まさにオアシス。
シェビカの村で売られていた
濃厚で味わい深い
ザクロの生搾りジュース。
あわせて読みたい関連記事
- None Found
関連記事
-
ケロアンのアグラブ朝の貯水池
ここは、チュニジア第5の都市と 言われるケロアンです。 イスラム世界では メッカ …
-
主都チュニスのバルドー博物館
チュニジアの観光スポットで有名な 首都のチュニスにあるバルドー博物館。 この博物 …
-
北アフリカ最大の塩湖ショット・エル・ジェリド
北アフリカ最大の塩湖 「ショット・エル・ジェリド」 にかかる一本道。 永遠に続く …
-
山岳オアシス地帯のタメルザ
ダメルザにある グランド・カスカド(大滝) にやってきました。 日本の観光地の滝 …
-
白い壁と青い窓枠が魅力的なシディ・ブ・サイド
白い壁と青い窓枠が魅力的な町の シディ・ブ・サイド。 チュニジアで最も美しいと言 …
-
スースのマルハバ・ロイヤル・サレム・ホテル
チュニジアのスースで宿泊した マルハバ ロイヤル サレム ホテルのロビー。 高所 …
-
陶器の名産地として知られるナブール
キレイな柄が目を引く 陶器を扱うお店。 ナブールは、陶器産業で有名ですが、 その …
-
映画「イングリッシュ・ペイシェント」の舞台となったミデス
チュニジアの田舎スポット ミデスという地名の バルコニーオアシス にやってきまし …
-
カルタゴ博物館
ビュルサの丘にある カルタゴ博物館。 周辺地域から出土した 遺品が展示されていま …
-
スターウォーズロケで使われたオテル・シディ・ドリス
見たことはなくても、 題名なら誰もが聞いたことのある 「スターウォーズ」 スター …
- PREV
- ケロアンのメディナの散策
- NEXT
- クラクフの聖ペテロ聖パウロ教会