カウナスのヴィタウタス大公教会
15世紀前半に建てられた
ヴィタウタス大公教会。
見ての通りの尖がった
スタイルのゴシック様式です。
この教会ですがヴィタウタス大公が、
タタール征伐に出かけた際に、
戦場で奇跡的に
難を逃れたことがあり、
感謝の印に建てたものと
言われています。
タタールとは北アジアの
モンゴル高原から
東ヨーロッパの
リトアニアにかけて
幅広い範囲で活動した
様々な民族を指す言葉。
モンゴル系
テュルク系
ツングース系
など多様です。
この教会はネムナス川の
横にありますが、
1946年にカウナスは
大洪水の被害に遭い
教会も一部が水没して
しまいました。
教会に取り付けられたプレート。
洪水被害の最高水位が印されています。
あわせて読みたい関連記事
- None Found
関連記事
-
カウナスの旧市庁舎
カウナスの旧市庁舎は、 白鳥に例えられる美しい バロック様式の建物です。 この市 …
-
トラカイ島城に展示されていた古いコイン
トラカイ島城の内部は 博物館になっており、 多くの作品が 展示されていますが、 …
-
トラカイ島城に展示されていた日用品とアクセサリー
トラカイ島城の内部は 博物館になっており、 多くの出土品が 展示されていますが、 …
-
トラカイ島城に展示されていたスタンプ
トラカイ島城の内部は 博物館になっており、 多くの作品が 展示されていますが、 …
-
カウナス州立音楽劇場
リトアニアの第2の都市である カウナスにある州立音楽劇場。 1940年11月27 …
-
トラカイ島城に展示されていた鎖帷子
トラカイ島城の内部は 博物館になっており、 多くの出土品が 展示されていますが、 …
-
カウナスのイエズス会教会
リトアニアの第2の都市である カウナスにあるイエズス会教会。 1666年から建設 …
-
リトアニア 国立フィルハーモニー
各種イベントやコンサートが 開催されるリトアニアの 国立フィルハーモニー。 19 …
-
ヴィリニュスの夜明けの門
ヴィリニュスの旧市街には かつて9つもの城門がありましたが、 現在残っているのは …
-
リトアニアの電話ボックス
リトアニア第二の都市である カウナスで見かけた木製の 電話ボックス。 近代的な設 …
- PREV
- ペルクーナスの家
- NEXT
- アテネのアギオス・エレフテリオス教会