トラカイ島城に展示されていた剣と鞍
トラカイ島城の内部は
博物館になっており、
多くの作品が
展示されていますが、
こちらは中世の
・鞍
・短剣
・サーベル
になります。
日本刀は反りがあるのが
一般的ですが、
西洋のサーベルは
刀身が真っ直ぐなものが
長い間、主流でした。
しかし、馬上からの
斬り付けに関しては、
刀身に反りがあった方が
効果的だという事が分かり、
西洋においても1700年代頃から
反りのある刀剣が造られています。
▼アクセス
あわせて読みたい関連記事
- None Found
スポンサード リンク
関連記事
-
カウナスの聖ペテロ&パウロ大聖堂
リトアニアのカウナスにある 15世紀に建てられた 赤レンガの美しい 聖ペテロ&パ …
-
カウナスの聖ゲルトルード教会
カウナスのメインストリートである ライスヴェス通り近辺にある 「聖ゲルトルード教 …
-
トラカイ島城に展示されていた槍と斧
トラカイ島城の内部は 博物館になっており、 多くの出土品が 展示されていますが、 …
-
ゲディミナスの丘のケーブルカー
ゲディミナスの丘を 登るためのケーブルカー。 ご覧の通り距離的には 大したことが …
-
リトアニアの十字架の丘
ここは、リトアニアの 象徴的な聖地である 「十字架の丘」 と呼ばれるスポットです …
-
ヴィリニュスの聖カジミエル教会
リトアニアの主都ヴィリニュスの 聖カジミエル教会。 この聖カジミエル教会は、 1 …
-
ヴィリニュスの大聖堂広場
リトアニアの首都である ヴィリニュスにある ヴィリニュス大聖堂前の 大きな広場。 …
-
リトアニアのカウナス城
13世紀にドイツ騎士団の侵略を 防ぐために造られたカウナス城。 カウナス城のスグ …
-
トラカイ島城に展示されていたタペストリー
トラカイ島城の内部は 博物館になっており、 多くの作品が 展示されていますが、 …
-
カウナスのヴィタウタス大公教会
15世紀前半に建てられた ヴィタウタス大公教会。 見ての通りの尖がった スタイル …
- PREV
- カウナスの町で見つけた落書き
- NEXT
- リトアニアの町でみつけた彫刻作品