サンタ・クルス号の記念碑
ポルトガルの主都リスボンにある
サンタ・クルス号の記念碑。
1922年6月にポルトガルの海軍士官
ガーゴ・クーチホ航法士
サカディラ・カブラル操縦士
らが、ポルトガルのリスボンから
ブラジルのリオ・デ・ジャネイロまで
横断飛行に成功した事を
記念して作られました。
ちなみに本物の機体は
海洋博物館に展示されています。
今ではGPSがあったり無線施設が
発達していたり自動操縦が当たり前で
太平洋横断も簡単な事ですが
ポルトガルからブラジルまで
飛んだだけで記念碑になるんだら
1922年当時は、とんでもない
偉業だった事がうかがえます。
でも1922年て、そんなに大昔と
いうわけでもないですよね。
ほんの数十年でとんでもない
発達をしている航空技術。
今から数十年後は、どこまで
進化しているのか楽しみです。
あわせて読みたい関連記事
- None Found
関連記事
-
リスボンのエドゥアルド七世公園
地図で見るとポルトガルの主都 リスボンの、ほぼ中心に位置する 「エドゥアルド7世 …
-
ポルトガルのエヴォラにあるディアナ神殿
エヴォラに残るディアナ神殿。 この神殿の歴史は古く 2~3世紀にかけてローマ人に …
-
リスボンのサン・ロケ教会
1584年にリスボンにたどり着いた 日本の天正遣欧少年使節が 1ヶ月滞在したと言 …
-
ユーラシア大陸最西端のロカ岬
ユーラシア大陸最西端のロカ岬。 北緯37度47分、西経9度30分に ポルトガルの …
-
市内最古の建造物であるポルト大聖堂
写真に収まりきらないほど 大きなこの建物は ポルトガルで重要な建築物と されてい …
-
ナザレのノッサ・セニョーラ・ダ・ナザレ教会
ポルトガルの港町ナザレの旧市街である シティオ地区に建つのが、この 「ノッサ・セ …
-
ポルトガル旅行のお土産に最適なコニンブリガの陶器
ポルトガルで有名なお土産の一つに コニンブリガの陶器があります。 コニンブリガの …
-
ポルトガルのリスボンにある発見のモニュメント
ポルトガルの主都である リスボンにある 「発見のモニュメント」 と呼ばれる記念碑 …
-
京都のおおくすの庭(桜のある公園)
青蓮院の近くにある おおくすの庭。 道路沿いを歩いていると 突然とぽかっとした空 …
-
リスボンのジェロニモス修道院
ポルトガルの首都リスボンの ベレン地区にある 「ジェロニモス修道院」 かなり大き …