ハイデルベルク城にある世界最大級のワインの大樽
この大樽は、世界最大級とも言われる
大樽で、現在残っているのは4代目。
大樽には、作られた時の選帝侯に
ちなんだ名前が付いていて
1591年 ヨハン・カジミール樽
1664年 カール・ルードヴィヒ樽
1728年 カール・フィリップ樽
1751年 カール・テオドール樽
となります。
初代のヨハン・カジミール樽の
容量は127000リットルでしたが
新しくなるにつれて、大きくなっていき
現在のカール・テオドール樽は
219000リットルとなっています。
初代の樽は現存しませんが
現在の樽の約1/2サイズという
ことになりますね。
この巨大なワインの大樽を
収納するためだけに
1589年から1592年にかけて
大樽棟が作られました。
その大樽棟を作ったのは
初代の樽の名前にもなっている
「ヨハン・カジミール」
彼は、先日の記事で紹介した
フリードリヒ館の彫刻の人物の
ひとりです。
ヨハン・カジミールの彫像。
この大樽なんですが、横に設置されている
階段を登って、上に行くことができます。
写真だと実感しにくいですが
結構大きいんですよ、この樽。
画像共有サイトで、人が写っている
写真があったので掲載しておきます。
人が写っていると大きさが
伝わりやすいですよね。
一体、何人分のワインが
収まるんでしょ~、この大樽。
毎晩、宴会ができてしまいます。
あわせて読みたい関連記事
- None Found
関連記事
-
ヨーゼフ・アントン・コッホ作のノアと風景
現在のオーストリアは チロル地方出身の風景画家である ヨーゼフ・アントン・コッホ …
-
バンベルクの宝石店
バンベルクのレグニック川沿いには 数多くの建物が建ち並びますが、 その中でも目を …
-
ポルシェ 911 ターボ 3.3 4×4 カブリオレ スタディ
製造年:1981年 エンジン:水平6気筒ターボ 排気量:3299cc パワー:3 …
-
ギーセンの市立劇場 Stadttheater Gießen
18世紀頃から裕福な人たちからの 資金援助の元で生まれた 市立劇場 Stadtt …
-
オットー・ショルデラー作の「窓辺のバイオリニスト」
ドイツの画家である オットー・ショルデラー (1834-1902)が、 1861 …
-
1994年式 メルセデスベンツ 500I インディカー用エンジン
1994年5月に開催された インディアナポリス500の レースにおいて、 PC2 …
-
ケルンのホーエンツォレルン橋
ケルンの町のライン川に架かる 立派なホーエンツォレルン橋。 1911年に完成しま …
-
BMW R 100 RS
ドイツのメーカーであるBMWが 1976年から1984年にかけて 生産したBMW …
-
ポルシェ904 カレラ GTS
製造年:1964年 エンジン:水平8気筒 排気量:1966cc パワー:240P …
-
ベルリンのフンボルト大学
1810年に設立された ベルリンで最も古い大学の フンボルト大学。 科学研究を推 …