台北の台湾省城隍廟
1882年に完成した台湾省城隍廊。
各町の地方神を祀っています。
毎年、光復節、城隍爺の誕生節に、
ここで祭りが行われますが
城隍は、三国時代(200年前後)から
すでに文化として存在したようです。
廊内には、美人と評判だという
観音菩薩像があります。
そして・・・
横にあるダンボールの山は、お供え物か、
それとも廊内で販売する在庫なのか、
量がパンパないですね・・・・・・
あんな真横に雑然と置いておいて
良いものなのか?
あわせて読みたい関連記事
- None Found
スポンサード リンク
関連記事
-
台北の鼎泰豐の本店
台北にやってきた多くの観光客が 必ずやって来るとも言われる 「鼎泰豐」(ディンタ …
-
台北最古の仏教寺院「龍山寺」
台湾でもっとも有名な寺院の 一つとして知られている龍山寺。 約270年の歴史を持 …
-
台北の忠烈祠の衛兵交代式
毎日、決まった時間に 衛兵交代式が行われる忠烈祠。 ここは抗日戦争や共産党軍との …
-
台北府城の小南門
タクシーで移動中に小南門を通過したので、 運良く赤信号で停止したこともあり写真を …
-
行天宮の占い横町
行天宮のある交差点の地下は、 占い師が集まる占い横町となっています。 小さなブー …
-
台北の故宮博物院
世界四大博物館の一つとされる 国立故宮博物院。 ここは、中国の歴代皇帝が 収蔵し …
-
台北101の欣葉(シンイエ)
台北一の高さを誇る台北101。 高さ508mの高層ビルの中には オフィス レスト …
-
フランス系スーパーのカルフール
世界中にあるフランス資本の スーパーのカルフール。 ここ台北にも何店舗か ありま …
-
ライトアップされた台北の総統府
タクシーで移動中、台湾の総統府が 置かれている建物を通過したので、 写真を撮影し …
-
台北市立動物園
面積182ヘクタールを誇る 台湾最大級の動物園の 台北市立動物園。 この動物園で …
- PREV
- ワルシャワの文化科学宮殿
- NEXT
- 古代デルフィのマルマリアにある円形神殿