ライプツィヒ大学
ガラス張りの印象的な
デザインのこちらの建物は
ライプツィヒ大学
になります。
ライプツィヒ大学は
1409年に創設された
歴史ある大学で、
ドイツ国内では
1386年に創立された
ハイデルベルク大学に
次ぐ歴史と伝統を持ちます。
ここライプツィヒ大学で
最も名高い学部は
医学部と言われており、
かつて日本の森鷗外も
留学してドイツの医学を
勉強しました。
▼アクセス
あわせて読みたい関連記事
- None Found
スポンサード リンク
関連記事
-
フランクフルトの聖母教会
1344年にゴシック様式で 建てられたのが始まりの 聖母教会。 1453年から1 …
-
エアフルトのバーソロミュー塔
かつてエアフルトの 町の旧市街には、 バーソロミュー教会が ありましたが、 現在 …
-
1969年 AMG 300 SEL 6.8
AMG 300 SEL 6.8は、 メルセデスベンツの 300 SEL 6.3( …
-
ハインリヒ・ヨーゼフ・シュッツ作の「廃墟の寺院と川の風景」
ドイツの画家である ハインリヒ・ヨーゼフ・シュッツ (1760-1822)が、 …
-
フランクフルトのマインハッタン
ドイツにはフランクフルトという 地名の場所が他にもありますが 一般的にフランクフ …
-
ニュルンベルクの聖ヤコブ教会
1209年に、オットー4世皇帝によって 小さなロマネスク様式の礼拝堂として ドイ …
-
ニュルンベルクの衣料品店 Wöhrl
貴族の館を思わせるような 趣のあるこの建物ですが、 衣料品店のWöhrlが入った …
-
カレル・ファン・サボイェン作の「エマオの晩餐」
フランダースの画家である カレル・ファン・サボイェン (1619-1665)が、 …
-
ヴュルツブルクのマルクト広場
ヨーロッパの旧市街には マーケットが開かれたり 中世の頃は公開処刑なども 行われ …
-
ベクター W8
製造年:1992年 パワー:625PS 排気量:5700cc エンジン:V8 初 …
- PREV
- コメルツ銀行のライプツィヒ支店
- NEXT
- ライプツィヒのバッハ記念博物館