マイバッハ ツェッペリン DS8
製造年:1938年
パワー:200PS
排気量:7973cc
エンジン:12気筒
1931年から、マイバッハの
トップモデルである
ツェッペリンは、
8リットル、12気筒エンジンを
搭載したモデルDS 8として
生産されました。
DS 7の後継車であるDS 8ですが、
改良点として1番のポイントは、
5速のギアボックスが
7速仕様となった事です。
その分、車体価格は
高価になってしまうため、
当時は不況だった事もあり
車の需要はやや控えめでした。
結果、約1800台のマイバッハのうち
ツェッペリンモデルは200台、
さらには8リットルエンジンを
搭載したDS 8に関しては、
わずか25台程度の生産と
なりました。
▼アクセス
あわせて読みたい関連記事
関連記事
-
コブレンツのレーアセンター
コブレンツの中央駅からレーア通りを 北へ800mほど進むと見えてくるのが このレ …
-
ヴィルヘルム・レームブルック作の「座っている若者」
ドイツの彫刻家である ヴィルヘルム・レームブルック (1881-1919)が、 …
-
シャルロッテンブルク宮殿の使用人の部屋 2
手間の使用人の部屋1と同様に、 奥にある、この使用人の部屋も 第二次世界大戦の際 …
-
クロード・モネが描いたザーン川のほとりの家
印象派を代表するフランスの 有名画家である モネ(1840-1926)が、 18 …
-
ベルリンの壁 イーストサイドギャラリー
シュプレー川沿いのミューレン通りに 今も残るベルリンの壁。 約1.3kmがオープ …
-
アシャッフェンブルクのカプチーナ教会
1626年からの歴史を持つ アシャッフェンブルクの カプチーナ教会。 1813年 …
-
アントン・レーダーシャイト作の「アダムとイブ」
ドイツの画家である アントン・レーダーシャイト (1892-1970)が、 19 …
-
シャルロッテンブルク宮殿の楕円形の大広間
1700年以降に行われた 宮殿拡張工事の前には、 この楕円形の大広間は 前庭と庭 …
-
エルンスト・ルートヴィヒ・キルヒナー作の「ダンサー」
ドイツの画家である エルンスト・ルートヴィヒ・キルヒナー (1880-1938) …
-
ヴュルツブルクのマリエンカペレ
ヴュルツブルクのマルクト広場に 面する形で建っているのは 「マリエンカペレ」 と …