兵庫県の明石城跡
明石城跡が残る明石公園。
明石公園の松は風格があります。
遠くに明石城が見えます。
公園で見つけた日時計。
影の部分が現在の時刻となっています。
明石城の石垣。
姫路城と比べると、
石は少し小さい印象です。
明石城跡に残る坤櫓(ひつじさやぐら)
敷地内の球場。
明石公園には城跡はありますが、
基本は入場無料の公園のためか
観光客は少なかったです。
あわせて読みたい関連記事
- None Found
スポンサード リンク
関連記事
-
奈良の寛永堂
寛永年間に創業した老舗の寛永堂。 数多くの和菓子を扱っているため お土産を探すの …
-
モンテッサ コタ 315R
2002年のトライアル世界選手権で ドギー・ランプキンが 16戦中10勝という …
-
京都の法性寺
ガイドブックに載っていないので いくら京都といえども 観光客が大勢足を運ぶ お寺 …
-
大谷資料館 – 採石場は巨大地下空間
昨日の記事で紹介した バー アルクールの バーテンさんに オススメですよと 言わ …
-
ホンダ HONDA ウイダー HSV 010 GT
2010年のスーパーGTで ホンダがGT500クラスに 投入したマシンの ウイダ …
-
レイナード 2KI ホンダ
ホンダが新開発した ターボHR-0エンジンを搭載し 2000年のCARTチャンプ …
-
京都の通園茶屋
宇治川沿いにある通園茶屋。 創業は1160年と850年以上もの 歴史がある老舗。 …
-
坂本龍馬の寺田屋
坂本龍馬が定宿としていたことで知られる 幕末の寺田屋騒動の舞台である寺田屋。 現 …
-
カエル大明神
松本市の縄手通りにある カエル大明神。 縄手通りは松本城の三の丸と 女鳥羽川の間 …
-
京都の神泉苑
聖観音 不動明王 弘法大師 を本尊とする寺院の神泉苑。 世界遺産の二条城の すぐ …