マイセンの道路
さすがマイセン磁器の
地元マイセン。
マイセンの町を歩いていたら
道路にマイセンの窯印である
刀剣マークを発見したので
思わず撮影してしまいました。
マイセンの製品の裏には
年代によりデザインは
微妙に異なりますが
このような窯印があります。
Googleマップでも確認できるか
気になったのでチェックしたところ
見ることができました。
タール通りに何点か
ペイントされています。
あわせて読みたい関連記事
スポンサード リンク
関連記事
-
ニュルンベルクの衣料品店 Wöhrl
貴族の館を思わせるような 趣のあるこの建物ですが、 衣料品店のWöhrlが入った …
-
マルク・シャガール作の「The Holy Cabman」
フランスの画家である マルク・シャガール (1887-1985)が、 1911年 …
-
ミュンヘンのホテル ハーバーシュトック Hotel Haberstock
ミュンヘンの中央駅から 徒歩3分ほどの利便性の高い ホテル ハーバーシュトック …
-
1940年式 メルセデスベンツ O 2600 バス
現代人から見たら パッと見は普通の 車に見えますが、 1930年代においては 典 …
-
高速機関車 05 001
製造年:1935年 製造者:Borsig 最高速:175km/h 全 長:262 …
-
シボレー コルベット スティングレー
モデル:C3 製造年:1969年 パワー:435PS 排気量:7440cc エン …
-
ウルムのドイツ料理レストラン Zunfthaus der Schiffleute
かつてドナウの漁師や 漁具職人たちが 住んでいた 漁師の一角という エリアには、 …
-
ダイムラーのエンジンを搭載した1888年製の航空機
ダイムラーが開発した エンジンは ・陸の自動車 ・水上の船 で、通用する事が分か …
-
バンベルクの聖ヤコブ教会
1073年から建設され始め 1109年に完成した バンベルクで最も 古い教会の聖 …
-
シャルロッテンブルク宮殿のタペストリーの間
ルイ15世から贈られた タペストリーが 壁に掛けられている 第一のタペストリーの …
- PREV
- マイセンのブルク通り
- NEXT
- マイセンの老舗カフェ「ツィーガー」