ハイデルベルク城のイギリス館
現在は、屋根がなくなり
一部分が残るのみの
この建物はイギリス館と
呼ばれています。
なぜ、ドイツにある建物なのに
イギリス館という名前が付いてる
のかというと、
フリードリヒ5世の妃で冬の王妃と
呼ばれる、イギリス王女
エリザベス・ステュアート
が由来だからです。
フリードリヒ5世
エリザベス
といえば、
なんと言っても
エリザベス門の
エピソードでも知られています。
詳しくはこちら>>
フリードリッヒ5世とエリザベスは
結果的には、夢のカップルと
言われた政略結婚でしたが
当初、エリザベスはフリードリッヒ5世との
結婚を望まなかったようです。
しかし!!
フリードリッヒ5世が、求婚のため
イングランドに訪問したことにより
彼の容姿はエリザベスと
イングランドの人々の心をとらえて、
結婚することが決まりました。
気になる
フリードリッヒ5世
エリザベス
の容姿ですが、
当時の木版画では
こんな感じっ!!
デ・パッセ作の木版画。
左 フリードリッヒ5世
右 エリザベス
が描かれています。
エリザベスが由来の、現在は
廃墟となっているイギリス館。
当時と同じような使われ方は
もちろんされていないものの
現在、この建物を利用して
約300席が設けられて演劇が
上演されます。
あわせて読みたい関連記事
- None Found
関連記事
-
リバプールとマンチェスター間の列車
詳しい年代は説明が なかったので不明ですが、 スタイル的に1900年前後の よう …
-
1909年式 メルセデス J4L 飛行船用エンジン
1888年に、最初の航空機 エンジンが製作されてから、 1890年代には さらな …
-
ウルムの大聖堂
1377年に建設が始まり 500年以上もの年月をかけて、 1890年に完成した世 …
-
電気機関車 E 69 02
E69シリーズの機関車は、 鉄道史上初めてとなる AC電気機関車でした。 今日に …
-
1984年式 メルセデスベンツ 190E
190と190Eは、1982年において メルセデスベンツが提供する 第3シリーズ …
-
BMW ザウバー F1.06
BMWがF1のザウバー・チームを 買収し、BMWザウバーという形で 製作した一番 …
-
フェルディナント・ホドラー作の「子供時代」
スイスの画家である フェルディナント・ホドラー (1853-1918)が、 18 …
-
ベルリンのニコライ教会
ベルリンで最古の教会と言われる 1230年建造のニコライ教会。 現在、教会内部は …
-
ドイツのレンタサイクル
フランクフルトの町をブラブラと歩いていたら ウサワ?のDBレンタサイクルを発見し …
-
メルセデス W150 / 770K
製造年:1938年 パワー:230PS 排気量:7600cc この車は、総統官邸 …