リトアニアのカウナス城
13世紀にドイツ騎士団の侵略を
防ぐために造られたカウナス城。
カウナス城のスグ横には
ネムナス川が流れていますが、
ここは当時騎士団領とリトアニアとの
国境となっていいたため、
ここで何度も戦闘が行われました。
1363年には騎士団に占領されたため、
お城は破壊されましたが、
15世紀にヴィタウタス大公の
時代になって再建されました。
しかし、騎士団との戦いに勝利したあとは、
城としての重要性を失い、外賓の接待などに
使用されるようになります。
城はもともと4つの塔があったようですが、
現在残っているのは修復された塔と
城壁の一部のみとなります。
あわせて読みたい関連記事
- None Found
スポンサード リンク
関連記事
-
リトアニア国立博物館
リトアニアの首都ヴィリニュスの 「リトアニア国立博物館」 この博物館には、 先史 …
-
ガルヴェ湖畔の露店
世界中から観光客が訪れる リトアニアのガルヴェ湖畔には 多くのお土産店があります …
-
リトアニア共和国大統領府
リトアニアの首都である ヴィリニュスにある リトアニア共和国大統領府。 もともと …
-
トラカイ島城に展示されていた金庫
トラカイ島城の内部は 博物館になっており、 多くの作品が 展示されていますが、 …
-
ゲディミナスの丘からの眺め
リトアニアの首都である ヴィリニュスにある ゲディミナスの丘からの眺め。 ここか …
-
大公ゲディミナスの記念碑
ヴィリニュス大聖堂広場にある 大公ゲディミナスの記念碑。 左手で剣を持ち右手で …
-
トラカイ島城に展示されていたさらし台
トラカイ島城の内部は 博物館になっており、 多くの作品が 展示されていますが、 …
-
ヴィリニュスの聖アンナ(オノス)教会
リトアニアのヴィリニュスにある ゴシック建築の傑作と言われる 「聖アンナ教会」 …
-
トラカイ島城に展示されていた真鍮製アイテム
トラカイ島城の内部は 博物館になっており、 多くの作品が 展示されていますが、 …
-
ペルクーナスの家
15世紀に建てられた ゴシック様式の傑作と言われる 「ペルクーナスの家」 ヨーロ …