ガルヴェ湖畔の露店
世界中から観光客が訪れる
リトアニアのガルヴェ湖畔には
多くのお土産店がありますが、
こちらではロシア土産で
よく見聞きする
マトリョーシカを
取り扱っていました。
リトアニアはソ連に
占領された後に
ソ連の構成共和国となり
ソ連の崩壊に伴い
1990年に独立を
回復しましたが、
マトリョーシカが
売られているところをみると
ソ連の影響が今も残っている
ことを感じます。
▼アクセス
あわせて読みたい関連記事
- None Found
スポンサード リンク
関連記事
-
トラカイ島城に展示されていた衣類
トラカイ島城の内部は 博物館になっており、 多くの作品が 展示されていますが、 …
-
リトアニアのヨットクラブ「ザルティス」
リトアニアのガルヴェ湖にある ヨットクラブの「ザルティス」 沖合にヨットが航行し …
-
トラカイ島城に展示されていた貴金属
トラカイ島城の内部は 博物館になっており、 多くの作品が 展示されていますが、 …
-
ゲディミナスの丘のケーブルカー
ゲディミナスの丘を 登るためのケーブルカー。 ご覧の通り距離的には 大したことが …
-
トラカイ島城に展示されていた金庫
トラカイ島城の内部は 博物館になっており、 多くの作品が 展示されていますが、 …
-
トラカイのガルヴェ湖
リトアニアのリゾート地である トラカイ。 首都のヴィリニュスから 近いこともあり …
-
リトアニアにある杉原千畝の杉原記念館
リトアニアにある 日本のシンドラーとも言われる 杉原千畝の杉原記念館。 建物には …
-
大公ゲディミナスの記念碑
ヴィリニュス大聖堂広場にある 大公ゲディミナスの記念碑。 左手で剣を持ち右手で …
-
トラカイ島城に展示されていた剣と鞍
トラカイ島城の内部は 博物館になっており、 多くの作品が 展示されていますが、 …
-
ヴィリニュスの聖テレサ教会
リトアニアの首都である ヴィリニュスの町の 夜明けの門の近くにある 聖テレサ教会 …
- PREV
- リトアニアのヨットクラブ「ザルティス」
- NEXT
- ヴィリニュスの商業ビル