アウグスブルク大聖堂
9世紀から11世紀にかけて
建築されたロマネスク様式の部分と
14世紀以降に増改築された
ゴシック様式が混在する
アウグスブルク大聖堂。
世界最古のステンドグラスが
ある事で有名ですが、
残念ながら、2013年7月31日に
貴重なステンドグラス数点に、
石が投げ付けられて
破壊されるという
事件がおきました。
教会内部。
インテリアは1983年から
1984年にかけて
修復されました。
1987年5月3日には
教皇 ヨハネパウロ2世が
ここでミサを行っています。
▼アクセス
あわせて読みたい関連記事
- None Found
スポンサード リンク
関連記事
-
カイザー・ヴィルヘルム記念教会
ドイツの首都ベルリンにある クリスマスマーケット期間中の カイザー・ヴィルヘルム …
-
1937年式 メルセデスベンツ 770 グランドメルセデス オープンツアラー
グランドメルセデスは、 1930年代と1940年代を 代表する自動車でした。 王 …
-
ダイムラーの消防車
初めてガソリンエンジンを 搭載した1892年製の消防車。 といっても自走する 消 …
-
エルンスト・ルートヴィヒ・キルヒナー作の「フランクフルトの西港」
ドイツの画家である エルンスト・ルートヴィヒ・キルヒナー (1880-1938) …
-
BMW Z1
ドイツのメーカーであるBMWが 1989年から1991年にかけて 製造したBMW …
-
ギュスターヴ・クールベ作の「フランクフルトの景色」
フランスの画家である ギュスターヴ・クールベ (1819-1877)が、 フラン …
-
ミュンヘンのフラウエン教会
長い間、修復工事の続く ミュンヘンのフラウエン教会。 1468年から1488年に …
-
ベンツの水平対向2気筒エンジン
カール・ベンツは、 初代の単気筒エンジンを 製造してから1897年までの間、 多 …
-
ベルリンのオーバーバウム橋
ドイツの主都ベルリンを流れる シュプレー川に架かる 長さは124mにもなる オー …
-
リューデスハイムのニーダーヴァルト寺院
1788年に建てられたのが 始まりのニーダーヴァルト寺院。 19世紀になると多く …
- PREV
- ペルラッハの聖ペテロ教会
- NEXT
- イビス ホテル アウグスブルク