レッドブル ザウバー ペトロナス C18
製造年:1999年
パワー:780PS
排気量:2998cc
エンジン:V10
C18はF1チームのザウバーが
1999年のF1シーズン用に
開発したマシンです。
レギュレーション変更により
トレッドが20cm短くなり
タイヤには4本の溝が
入ったほか、
コックピットの横幅が拡大し
ドライバーは、より多くの
スペースを確保できるようになり
ゆとりが出来た反面、
構造上、これまでと大きく
異なる部分が多いため、
設計エンジニアによっては
難しいシーズンとなって
しまいました。
▼アクセス
あわせて読みたい関連記事
スポンサード リンク
関連記事
-
ジャチント・ブランディ作の「テーベのパウロス」
イタリアの画家である ジャチント・ブランディ (1621-1691)が、 167 …
-
ハンブルクのミニチュアワンダーランド Vol.1
ドイツ北部の港町である ハンブルクにある ミニチュアワンダーランド。 ここでは、 …
-
ベルリンのDDRミュージアム
シュプレー川の岸辺にあり 目の前は船の乗り場のため 注意していないと見落として …
-
クロンベルクのホテル「Schützenhof」
クロンベルクの町の 中心部にありながら リーズナブルな価格で 宿泊のできるホテル …
-
ギュスターヴ・クールベ作の「フランクフルトの景色」
フランスの画家である ギュスターヴ・クールベ (1819-1877)が、 フラン …
-
ミュンヘンのハードロックカフェ
マクドナルド スターバックス ケンタッキー は、どこの国を旅しても見かける 代名 …
-
フィリップ・ガストン作の「ライド」
アメリカの画家である フィリップ・ガストン (1913-1980)が、 1969 …
-
フランツ・ラジヴィウ作の「赤い飛行機」
ドイツの画家である フランツ・ラジヴィウ (1895-1983)が、 1932年 …
-
ヨハン・ヘンドリック・ルース作の「死んだ家畜のある静物画」
ドイツの画家である ヨハン・ヘンドリック・ルース (1631-1685)が、 1 …
-
ケルン大聖堂の見学 その2
高さが157mもあるケルン大聖堂。 この大聖堂の南塔(右側)には 509段の階段 …
- PREV
- マッハワン カート
- NEXT
- BMS ダラーラ 192