ダッジ コロネット
製造年:1950年
パワー:104PS
排気量:3726cc
パワー:6気筒
ダッジ コロネットは
トップモデルの位置づけで
市場に導入されました。
シングルのストロンバーグ
圧力キャブレターと、
サイドバルブ採用の
6気筒エンジンを
搭載した唯一の車両で、
1953年からは
リクエストに応じて
最高速度が140km/hに達する
3949ccのレッドラムと呼ばれる
エンジン仕様で注文する事も
可能となりました。
このエンジンは、
オーバヘッドバルブと
半球型燃焼室の構造で、
ヘミ・エンジンとも
呼ばれました。
ハイパワーなエンジンを
搭載する事によって、
この車はボンネビルの平地で
100個以上もの速度記録を達成。
第一世代のコロネットは、
3速のオートマチックギアボックスと
なっていましたが、
シフトレバーは不要となっており
足元のペダルでギアを操作しました。
▼アクセス
あわせて読みたい関連記事
- None Found
関連記事
-
ハーマン・リスマン作の「静物画」
ドイツの画家である ハーマン・リスマン (1878-1943)が、 1929年に …
-
ミュンヘンのBMWヴェルト
BMWといえばドイツの自動車メーカーですが 写真左側のシリンダー型の建物は、 ミ …
-
テオデュール・リボー作の「空き瓶」
フランスの画家である テオデュール・リボー (1839-1916)が、 1876 …
-
アントン・レーダーシャイト作の「アダムとイブ」
ドイツの画家である アントン・レーダーシャイト (1892-1970)が、 19 …
-
マイセンのフラウエン教会
時計台の部分にマイセン磁器の グロッケンシュピール(組鐘) を持った マルクト広 …
-
アウクスブルクのシェッツラー宮殿
現在は博物館/美術館として 一般公開されている シェッツラー宮殿。 宮殿の回廊。 …
-
ポルシェ 924 カレラ GTR
製造年:1981年 エンジン:直列4気筒ターボ 排気量:1984cc パワー:3 …
-
ベルリンの壁 イーストサイドギャラリー
シュプレー川沿いのミューレン通りに 今も残るベルリンの壁。 約1.3kmがオープ …
-
アーニョロ・ブロンズィーノ作の「赤い服を着た女性の肖像画」
イタリアの画家である アーニョロ・ブロンズィーノ (1503-1572年)が、 …
-
1914年式 メルセデス グランプリレーシングカー
1914年シーズンの グランプリ規定を 満たすために、 DMGは、4483ccの …
- PREV
- エアフルトの魚市場広場
- NEXT
- シボレー マスター [JC]