シャルロッテンブルク宮殿の古い調度品のある部屋
1710年からある暖炉が
今もオリジナルの状態で
残っている部屋になります。
現在の調度品は、
ベルリン中央部にあった
モンビジュー宮殿を
参考にしています。
モデルとなったモンビジュー宮殿は、
王女のソフィー・ドロシアが
亡くなる1757年まで
拡張工事が続けられました。
その後、1877年からは
第二次世界大戦でダメージを受けるまで
博物館として利用されます。
終戦後、モンビジュー宮殿は
再建される事なく
1959年に東ベルリンの
共産主義当局によって
完全に破壊され
現在、宮殿があった跡地は
公園となっています。
そのため、モンビジュー宮殿の
調度品を参考にしているこの部屋は
当時のデザインを知る上で
重要な一室と言えます。
▼アクセス
あわせて読みたい関連記事
- None Found
関連記事
-
-
ポルシェ 944 ターボカップ
製造年:1987年 エンジン:直4ターボ 排気量:2479cc パワー:250P …
-
-
ローテンブルクの肉館・舞踏館とヤークストハイマーハウス
左手の高い切妻を持つ木造家屋は、 1240年に全焼してしまった 旧市庁舎の礎石の …
-
-
2005年式 メルセデスベンツ ビアーノ マルコ・ポーロ CDI 2.2
キャンピングスタイルの ビアーノMPVは、 外観からすると 普通の車ですが、 可 …
-
-
1980年式 メルセデスベンツ 500SLC ラリーカー
1980年12月に、 ラリードライバーの ビョルン・ワルデガルドと ハンスの2名 …
-
-
ドラッグスター ダコタ
シャーシ:1998年式 ドラッグスター パワー:5500PS 最高速:480km …
-
-
ミッヒェルシュタットのコメルツ銀行
マルクト広場に面する 形で建っている ドイツのメガバングである コメルツ銀行の …
-
-
ツヴィンガー宮殿のアルテ・マイスター絵画館
ドレスデンのツヴィンガー宮殿内にある アルテ・マイスター絵画館は ラファエロ フ …
-
-
1962年式 メルセデスベンツ 300SL ロードスター
1957年にリリースされた 300SL ロードスター。 ガルウイングを採用し 大 …
-
-
マイセンのマルクト広場と市庁舎
マルクト広場に面する形で建つ 切妻屋根が特徴的な マイセンの市庁舎。 マイセンは …
-
-
ダイムラーベンツのカラー展開
1953年は、5色のみの展開だった ダイムラーベンツですが、 1956年には26 …
- PREV
- シャルロッテンブルク宮殿の展示室
- NEXT
- シャルロッテンブルク宮殿の図書館