フランクフルト歌劇場
前面がガラス張りのモダンな建物ですが
こちらはオペラハウスである
「フランクフルト歌劇場」
ヨーロッパのオペラハウスは
古い建物をそのまま使用した
重厚感ある建物が多いですが
それを踏まえると斬新なデザインと
言えます。
ちなみに、このフランクフルト歌劇場ですが
昨日の記事で紹介した欧州中央銀行が
入っているユーロタワーのビルの隣にあります。
公式ページ
http://www.oper-frankfurt.de
は英語に対応。
スケジュールを見ると、ほぼ毎日
何かしらのコンサートが行われています。
チケットはオンラインでも購入できるようなので
チェックして見たところ
出演者にもよると思いますが
13~82ユーロとなっていました。
その位の値段だったら、
観光でフランクフルトにやってきて、
気軽に入れますね。
あわせて読みたい関連記事
関連記事
-
エルンスト・ルートヴィヒ・キルヒナー作の「白いキャミソールを着た女性」
ドイツの画家である エルンスト・ルートヴィヒ・キルヒナー (1880-1938) …
-
ダルムシュタットのインターシティホテル
ダルムシュタット中央駅から徒歩1分。 ほぼ駅直結のインターシティホテル。 インタ …
-
1937年式 メルセデスベンツ 320 救急車
ガソリンエンジンの救急車が 1920年代に民間用として 導入されて以来、 多くの …
-
カルロ・クリヴェッリ作の「お告げを受ける乙女マリア」
イタリアのルネサンス初期の 画家である カルロ・クリヴェッリ (1430/35- …
-
メルセデスベンツ 630K
製造年:1926年 パワー:100 / 140PS 排気量:6240cc 最高速 …
-
BMW R7 プロトタイプ
BMWが1934年から1935年に かけて製造したプロトタイプの オートバイBM …
-
フォルクスワーゲン Käfer 82E
製造年:1943年 パワー:25PS 排気量:1131cc 展示車両の82Eは、 …
-
シャルロッテンブルク宮殿の図書館
フリードリヒが住んだ すべての宮殿で 重要な役割を果たした 図書館。 シャルロッ …
-
初期フランドル派の三連祭壇画
1530-1540年に描かれた 初期フランドル派の 三連祭壇画。 張り付けの刑に …
-
ハンブルクのツォル運河にかかるブロークス橋
ハンブルクには数多くの 運河があるため それに比例する形で 数多くの橋を見かけま …