ゲディミナスの丘のケーブルカー
ゲディミナスの丘を
登るためのケーブルカー。
ご覧の通り距離的には
大したことがなく
歩いて行ったとしても
そこまで大変ではないため
乗っている人は少ないです。
また、このケーブルカーは
故障率が高いらしく、
この時も登りは問題が
なかったのですが、
下りの際にケーブルカーが
停止してしまい、
10分くらいは
閉じ込められました。
この点も乗車率が低い
理由なのかもしれません。
▼アクセス
あわせて読みたい関連記事
- None Found
スポンサード リンク
関連記事
-
ヴィリニュスの聖カジミエル教会
リトアニアの主都ヴィリニュスの 聖カジミエル教会。 この聖カジミエル教会は、 1 …
-
リトアニアの自動車ナンバー
ヨーロッパの自動車の ナンバーは、ブルーの 欧州旗の部分に 国名を意味する アル …
-
トラカイ島城に展示されていたさらし台
トラカイ島城の内部は 博物館になっており、 多くの作品が 展示されていますが、 …
-
トラカイ島城に展示されていた剣と鞍
トラカイ島城の内部は 博物館になっており、 多くの作品が 展示されていますが、 …
-
カウナスのイエズス会教会
リトアニアの第2の都市である カウナスにあるイエズス会教会。 1666年から建設 …
-
ヴィリニュスの旧市庁舎
市庁舎広場の中央に建つ ヴィリニュスの旧市庁舎。 この建物はヴィリニュスの 聖カ …
-
ヴィリニュスのトロリーバス
リトアニアの首都である ヴィリニュスの トロリーバス停である Karaliaus …
-
ネムナス川の水位
リトアニア第2の都市である カウナスには、 バルト海とつながっている ネムナス川 …
-
トラカイ島城に展示されていたタペストリー
トラカイ島城の内部は 博物館になっており、 多くの作品が 展示されていますが、 …
-
トラカイ島城に展示されていた槍と斧
トラカイ島城の内部は 博物館になっており、 多くの出土品が 展示されていますが、 …
- PREV
- ゲディミナスの丘から見たヴィリニュステレビ塔
- NEXT
- ヴィリニュスの市庁舎