日本

スポンサーリンク
日本

奈良国立博物館

ルネッサンス様式の建物が 印象的な奈良国立博物館。 ちなみに正面入口のように見える 写真の場所は塞がっており 入口は反対側になります。 そのため、こちら側には ほとんど人がいませんが 建物を撮影するなら この場所の方が絵になります。 奈良国...
日本

京都の随心院

随心院にやってきました。 随心院は小野小町の 邸宅跡と言われています。 敷地内には小町が化粧水にしたと言われる 化粧の井戸があります。 小野小町は謎の多い人物ですが、 平安前期頃の女流歌人です。 本当に、ここの水を化粧水に していたとしたら...
日本

奈良の唐招提寺

唐招提寺の玄関口である南大門。 南大門をくぐると 金堂が見えてきました。 唐招提寺の金堂は天平時代を 代表する建築で国宝に指定。 10年間もの修復がされて 2009年に落慶したそうです。 境内の散策も楽しめます。 金堂の西にある戒壇。 ここ...
日本

奈良の宝来山古墳

4世紀後半頃に造られたと 言われている宝来山古墳。 全長は224mで全国では 第20位の規模を誇ります。 被葬者は明らかになっていませんが、 宮内庁により「菅原伏見東陵」とされ 垂仁天皇の陵に治定されました。 地上からでは形状が分かりません...
日本

奈良の薬師寺

拝観受付がある薬師寺の南門。 こちらは中門。 中門の左右には力士像が立ちます。 一番見ごたえのある薬師寺の金堂。 金堂には薬師寺の本尊である 薬師如来坐像と日光・月光菩薩立像が 安置されています。 三体を合わせて薬師三尊像と呼ばれ、 いずれ...
日本

奈良の吉城園

日本庭園を堪能できる 奈良の吉城園。 吉城園の案内板。 これによると冬の間は クローズになるようですね。 現在の建物と庭園は大正時代に 造られたそうです。 起伏を生かした特徴のある庭が広がります。
日本

依水園・寧楽美術館

奈良にある依水園・寧楽美術館。 特に下調べをせずにやってきましたが 足を運んだ火曜日は定休日のため 入場ができませんでした。 依水園・寧楽美術館では 奈良市内では珍しい 池泉回遊式の日本庭園を 見ることができるそうです。 池泉回遊式庭園(ち...
日本

奈良の元興寺

訪れる人は少ないですが 世界遺産に登録されている 奈良の元興寺。 写真の東門は国の重要文化財にも 登録されていますが 室町時代に東大寺の門を 移築したものになります。 かつて元興寺は、現在の奈良町を ほぼすべて含む寺域を有し 南部七大寺に数...
日本

京都の金閣寺(鹿苑寺)

金閣寺の唐門。 ここが入場ゲートの 拝観受付となっています。 受付を通ると早速見える 見事に輝く金閣寺。 お釈迦様の骨をまつった 舎利殿「金閣」が有名なため、 金閣寺と呼ばれていますが、 正しくは「鹿苑寺」と言うそうです。 1397年創建の...
日本

ギオンコーナーで日本の伝統芸能を鑑賞

京都の花見小路にあるギオンコーナー。 ここでは 茶道 琴 華道 雅楽 狂言 京舞 文楽 などの伝統芸能を見ることができます。 ここならお茶屋さんに行けなくても 舞妓さんの京舞を見られます。 建物の中には舞妓さんについての 展示物が飾られてい...
日本

京都の青蓮院

青蓮院にやってきました。 ここは、 「相阿弥の庭」 と、小堀遠州作といわれる 「霧島の庭」 の二つの庭園で有名です。 青蓮院の案内図。 建物の中はどこか懐かしい 雰囲気があります。 田舎の家って感じですね。 しばらく縁側から自慢の庭を眺める...
日本

京都の仁和寺

京都の仁和寺の門。 ここは東門で、正面のニ王門ではないのですが、 大通り沿いにあったので東門から入ることにしました。 仁和寺の案内ボード。 正面の門であるニ王門を内側から見る。 ほとんどの人はあそこから入ってきます。 こちらは閉ざされていま...
日本

京都の妙心寺

京都の妙心寺。 ここは、北側の門になります。 門を通った後は、ひたすら歩く。 結構広かったのでどこを 見ていいのか分からないし 観光スポットという気が しなかったです。 南総門から入ればよかったかも・・・ どころどころに門がありますが 公開...
日本

京都の高台寺 (高台寿聖禅寺)

京都の東山地区にある高台寺。 正しくは 高台寿聖禅寺 と言います。 1606年に北政所ねねが 秀吉のために建てました。 桜もキレイに咲いています。 案内板に従って進む。 効率よく見られるように よく考えられています。 ここからの眺めも 風情...
スポンサーリンク