日本

スポンサーリンク
日本

京都の八坂神社

正月三が日の参拝者数が 京都2位を誇る八坂神社。 また、7月の祇園祭でも 有名で通称として 「祇園さん」とも 呼び親しまれています。 創建は656年と言われていますが 定かではありません。 名前に関しても 「祇園神社」 「祇園社」 「祇園感...
日本

京都の天龍寺

世界遺産という事もあってか 嵯峨野エリアで数多くの 観光客が足を運ぶ天龍寺。 また、臨済宗天龍寺派の大本山で 京都五山の第一位に君臨します。 元々はお寺ではなく 離宮だったそうですが 1339年に足利尊氏が 後醍醐天皇の菩提を弔うため 亀山...
日本

京都の常寂光寺

1595年に日禎上人が開いた 嵯峨野にある常寂光寺(じょうじゃっこうじ) 平安時代に藤原定家の 山荘「時雨亭」が あったと伝わる地です。 境内からは嵯峨野を一望でき、 秋は全山紅葉に包まれるため 紅葉の名所としても有名です。 重用文化財の多...
日本

京都の落柿舎

遠くに見えるのは松尾芭蕉の 弟子である向井去来の別荘です。 落柿舎という名前が付いていますが 商人が、ここの柿を買う約束をしたものの、 大風で柿の実が落ちてしまったという 故事が名前の由来。 しかし、現在残っている建物は 当時のオリジナルで...
日本

嵯峨野の竹林

桜や紅葉はタイミングが 重要になってきますが 比較的何も考えなくても 楽しめるのが竹林。 特に京都の嵯峨野は 桜や紅葉だけでなく 竹林も堪能できます。 素人でも、なんとなく綺麗な写真が 撮影できてしまうのが、 竹林のいいところ?
日本

京都の壇林寺

平安時代の初めに嵯峨天皇の皇后である 橘嘉智子が建立した 壇林寺(だんりんじ)は 京都で最初に禅を講じた寺として 知られています。 最盛期には大きな寺院と なったようですが その後、衰退し跡地には 現在も残る天龍寺が 建てられました。 壇林...
日本

嵯峨野の散策

嵯峨野は嵐山駅周辺は 大勢の観光客がいますが 少し奥地まで足を運ぶと 一気に人が少なくなります。 そのため完全に一人占め状態で 風情ある町並みを堪能できます。 さがの人形の家博物館。 嵯峨鳥居本町の一角には 町並み保存館がありました。 確か...
日本

京都の祇王寺

苔がキレイな祇王寺。 苔の販売もしていました。 思わずひとつ買って 帰りたくなります。 祇王寺は、祇王が妹・母とともに出家し、 晩年を過ごした地として 「平家物語」に描かれています。 草庵の控えの間にある 吉野窓(虹の窓)は風雅です。
日本

京都の北野天満宮

終点の北野白梅町駅。 ここから徒歩圏内に 北野天満宮があります。 北野天満宮の鳥居。 もうすぐ日の入りという事もあるのか この時間だと、参拝する人が少ないです。 北野天満宮は、学問の神様 菅原道真公を祀る 全国の天満宮の総本山。 1587年...
日本

奈良の春日大社

春日大社一の鳥居。 ここからひたすら表参道を歩くと 春日大社にたどり着きます。 地図で見ると春日大社までは 約1.0kmくらいの距離です。 参道の途中で、御神木を発見。 ひたすら歩き続けて、 ようやくそれらしきものが 見えてきました。 鹿さ...
日本

京都の大覚寺

嵯峨野にある大覚寺。 もとは平安時代の嵯峨天皇の 離宮だったようですが 皇女・正子内親王が 仏寺に改めました。 南北朝時代には南朝の御所となり 嵯峨御所と呼ばれました。 天皇の離宮だったこともあり、中庭が立派です。 立派な屏風絵。 重要文化...
日本

山形の立石寺(山寺)

立石寺(山寺)のふもとには 奥の細道とありますが、 ここは、あの松尾芭蕉が 1689年に旅の途中で訪れた場所。 この場所であの名句 「閑さや巖にしみ入る蝉の声」 が生まれました。 ちなみに、立石寺(山寺)というのは 宝珠山阿所川院立石寺 (...
日本

老舗の奈良ホテル

関西の迎賓館として創業した、 日本を代表する老舗ホテルの 奈良ホテル。 2009年に創業100周年を 迎えたホテルです。 奈良ホテルの宿泊料金はこちら>> 立地に関しては奈良駅から 少し離れた場所にあります。 駅前のホテルと比べると その点...
日本

奈良の名勝大乗院庭園文化館

京都や奈良で日本庭園を 堪能するとなると 入場料が必要な事が多いですが ここ大乗院庭園文化館は 無料で見学することができます。 関西の迎賓館として創業した 日本を代表する老舗ホテルの 奈良ホテルから近い場所にあるため 足を運ぶ宿泊客は多いか...
日本

奈良の開化天皇陵

奈良駅からすぐの繁華街である 「三条通」を歩くと見えてくるのが この開化天皇陵。 奈良には数多くの 古墳がありますが 開化天皇陵は近代的な建物に 取り囲まれる形で意外な場所に 残っています。 地図で見ると周りには周濠が 掘られているようです...
スポンサーリンク