ポルトガルのエヴォラにあるディアナ神殿
エヴォラに残るディアナ神殿。
この神殿の歴史は古く
2~3世紀にかけてローマ人に
より建てられたものになります。
もとは、ローマ皇帝アウグストゥスを
祀るために建てられたものの
女神ディアナを祀ったものであるとの俗説から、
ディアナ神殿とも呼ばれています。
土台と上部は大理石製、
柱は花崗岩製。
かつては30本の柱がありましたが、
現存しているのは14本のみです。
また、正面には神殿へと続く
階段があったそうです。
特に中に入れるわけではなく
現存部分がわずかに残っている
のみのディアナ神殿ですが
イベリア半島に現存する
ローマ神殿の中では
保存状態が良いものと
言われています。
あわせて読みたい関連記事
- None Found
関連記事
-
リスボンのジェロニモス修道院
ポルトガルの首都リスボンの ベレン地区にある 「ジェロニモス修道院」 かなり大き …
-
京都のおおくすの庭(桜のある公園)
青蓮院の近くにある おおくすの庭。 道路沿いを歩いていると 突然とぽかっとした空 …
-
リスボンの4月25日橋
遠方に見える長い橋はリスボンと テージョ川対岸のアルマダとを結ぶ、 長さ2277 …
-
ナザレの夜と朝
ナザレの街の夜の様子。 夏は観光客で賑わうナザレも シーズンオフになると 人影が …
-
ポルトガルのファティマの奇跡
大勢の巡礼者が訪れるファティマにあるバジリカ。 全体の雰囲気は、なんとなく イタ …
-
アルコバサ
アルコバサの街の様子。 のんびりした雰囲気です。 アルコバサにあるサンタ・マリア …
-
中世の面影を今に残すオビドス
ここは城壁に囲まれた街 「オビドス」 です。 本によると人口はわずか800人ほど …
-
コニンブリガの遺跡
ローマ帝国の遺跡はいろいろな国で 見れますが、ここポルトガルにもあります。 イタ …
-
サンタ・クルス号の記念碑
ポルトガルの主都リスボンにある サンタ・クルス号の記念碑。 1922年6月にポル …
-
ポルトガルの主都リスボンのべレンの塔
ポルトガルの主都リスボンの テージョ川沿いにあるこの建物。 ゲームに出てきそうな …
- PREV
- ダルムシュタットのマチルダの丘
- NEXT
- エヴォラのサン・フランシスコ教会