京都の高台寺 (高台寿聖禅寺)

10074788570京都の東山地区にある高台寺。

正しくは

高台寿聖禅寺

と言います。

1606年に北政所ねねが
秀吉のために建てました。

10074788572桜もキレイに咲いています。

10074788574案内板に従って進む。

効率よく見られるように
よく考えられています。

10074788576ここからの眺めも
風情があっていいです。

10074788577敷地内にある

「遺芳庵」

灰屋紹益と吉野太夫との
高台寺を代表する茶席
として知られています。

10074788690開山堂をさまざまな角度から撮影。

10074788691礼堂部中央の彩色天井には
北政所の御所車の天井

前方の格子天井には
秀吉が使った御船の天井が
用いられています。

10074788692立派な庭を……

10074788693休憩もかねて、あそこから
眺めていました。

10074788742敷地内の池にいた鳥。
立派な体格です。

10074788695奥まで進んでいくと
開山堂が見えてきました。

10074788745立入禁止で歩くことは出来ませんでしたが
通路の中はこんな感じ。

10074788746開山堂と霊屋を結ぶ階段の

「臥龍廊」

龍の背に似ているため
このような名前が付けられました。

10074788747そしてついに霊屋が見えてきました。

内部の左右に秀吉と北政所の
木像が安置されています。

撮影はもちろん禁止!

のため、紹介はできません。

高台寺に訪れた方は
ぜひチェックしてみて下さい。

10074788748さきほどの開山堂と霊屋を
結ぶ階段の「臥龍廊」の内部。

10074788785さらに進むと見ることのできる

「傘亭」

利休の意匠による茶席で
伏見から移建したもの。

10074788786こちらは傘亭と土間廊下で
繋がっている「時雨亭」

10074788788屋根の作りが歴史を感じます。

10074788791これから坂を降っていきます。

10074788793その途中で撮影した竹林。
立派です。

10074788829敷地内にあったレストラン。
10074788832このスポットの出口が見えてきました。

10074788833高台寺の出口付近にあった建物。

10074788836これから門をくぐり
ねねの道へと戻ります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました